お知らせ

もちつき体験ごっこ

≪もちつき体験ごっこ≫では、いつも食べている麦ご飯と、餅になるもち米の違いについて聞いたり、実際に杵や臼・せいろ等の道具を見たりしながら、餅ができる過程を知りました。

 

今回は、各クラスの体験の様子をお知らせします。

 

 

 

年長組は、2人でタイミングを合わせたり、友達に合いの手を入れてもらったりしながら交代でもちつきをしました。

 

保育室でも、もちつきのわらべうた遊びをする姿が見られています。

 

 

 

 

 

年中組は、餅は何からできているか尋ねると、「給食と同じお米!」「もち米!」と各々に答えていました。

 

その後、餅を食べたくなったようで、家に帰って「きなこ餅を食べたい!」とリクエストがあった、という話を聞きました!

 

 

 

 

 

年少組は、丸餅に触れてみて、「これはなんだろう?」「お餅?」という疑問から始まりました。

 

色々な話を聞く中で、「年末年始って何?」「‟おこわ”って何?」と、疑問だらけの年少組でした。

 

 

 

 

 

未就園児クラスは、はじめてのもちつき体験で、餅を見ると「豆腐じゃない?」と言ったり、

 

それぞれの米を見比べて「茶色いね!」「白いね!」と、その違いに気付いていました。

 

「杵」という言葉を初めて聞いた子も多く、「き・ね」という発音の難しさにやや戸惑う様子も見られていました。

 

 

 

≪鏡餅≫についての繋がりに気付いたり、興味をもったりできるようこれから準備していきます。

良い年を迎えられますように・・・♪