

フード・マネジメント学科
食ビジネスのプロを目指す!
これから食産業界で強く求められているのが
食×ビジネスの学び。
第1期生が、ついに“食ビジネス”の世界へ!
-
地域を食の力で
もっと盛り上げたい。山本 愛里紗さん(福岡県 城南高等学校出身)
日本ハムマーケティング株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 栄養や食品をはじめ、食の流通、経済まで学べるのが最大の魅力。就職活動を通して幅広い知識が強い武器になると実感しました。
- 将来の夢
- 商品を通して、地域に貢献し、取引先や消費者に寄り添う人材になることです。
-
新しい価値を
創造したい。光武 由菜さん(福岡県 筑紫女学園高等学校出身)
株式会社永谷園- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 食に関する資格を得ることができ、また、食ビジネスの第一線で活躍されている企業の方からの講義もあるのが、魅力ですね。
- 将来の夢
- 商品の魅力を伝えるだけではなく、常に新しいことにチャレンジし、「新価値創造」を実現したいです。
-
熱い想いを持って
驚きと感動を与えたい。鎌倉 雄登さん(福岡県 東福岡高等学校出身)
ロイヤルホールディングス株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 広い分野の学びがあるところ。食関連だけではなく、将来の選択肢が多くあるのが魅力です。
- 将来の夢
- 外食産業の最先端をいく企業のホスピタリティ精神を学び、お客様に驚きと感動を与えられるように頑張ります。
-
肌で感じた情熱。
成長の可能性を感じて。梶原 玲士さん(佐賀県 白石高等学校出身)
一番食品株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 食を多方面からとらえ、幅広い知識・経験を積めるところ。これから可能性を秘めている学科だと思います。
- 将来の夢
- 営業としてお客様の多様なニーズをとらえた提案やものづくりをしたいです。また、フード・マネジメント学科と共同のプロジェクトもやってみたいと思います。
-
小麦粉の奥深さに
触れたことがきっかけでした。松本 梨香さん(福岡県 福岡工業大学附属
城東高等学校出身)大陽製粉株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 企業の方による講義や商品開発のプロジェクトに参加できるところが魅力です。
- 将来の夢
- 仕事を通して、食の価値を社会に提供したいと考えています。また、食の安全・安心を支え続けていきたいです。
-
手がけた商品を
家族や友人、海外へ。福﨑 莉香さん(福岡県 福岡女子高等学校出身)
加藤産業株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 考え方や視野が広がる学びがあるところ。チャンスと思って行動すれば世界は広がります。間違ってもいいからやってみる。新しい学科だからこそ、未知な出会いもたくさんあります。
- 将来の夢
- 自分が関わる商品を多くの人に手に取ってもらうこと。家族や友人にも安心して届けたいです。また海外にも紹介できるように挑戦し続けたいと思います。
-
リアルな学びを
活かしていきたい。堀 紗友理さん(福岡県 輝翔館中等教育学校出身)
株式会社友桝飲料- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 企業で働く人の努力や開発秘話、工場視察など座学だけでは知ることのできない活きた学びを得られることだと思います。
- 将来の夢
- 入学前は開発職希望でしたが、大学で衛生管理の重要性を知り、品質管理の仕事に挑戦したいと考えています。
-
人と向き合い、
良さを伝える人に。酒井 知優さん(宮崎県 都城泉ケ丘高等学校出身)
株式会社アドスタイル- フード・マネジメント学科の魅力は?
- さまざまな分野を学べる学科なので、興味のある分野や自分がやりたいことを見つけることができるところが魅力です。
- 将来の夢
- 企業の広告展開に貢献することです。クライアントと向き合い、魅力あるコンテンツ・商品を社会に広報していきたいです。
-
家族との
思い出になる商品を。阿部 菜々香さん(福岡県 山門高等学校出身)
丸永製菓株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 食に興味関心が強い人が多く刺激が多いところ。企業の方からの講義やインターンシップも視野が広がり役立ちました。
- 将来の夢
- 商品開発部員として自分と同じように、お客様の家族の思い出になるような商品を作りたいと思います。長く愛される商品に携わるのが夢です。
-
働く姿を思い描き、
未来にワクワク。久保 杏奈さん(福岡県 北筑高等学校出身)
株式会社やずや- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 1年生のうちから食品企業の方とお会いできる機会が多いのが魅力。企業と行うプロジェクトなど貴重な学びの機会があります。
- 将来の夢
- 食とマネジメントの知識を活かして、商品企画に携わることが夢です。お客様への丁寧な対応やお客様との交流を大切にしたいと思います。
-
やりたいことに
挑戦できる会社へ。石澤 麻由子さん(鹿児島県 出水高等学校出身)
株式会社西原商会- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 食品と経営の両方を学べることや、実際の開発現場で働かれている方の話を直接伺えるのが魅力です。
- 将来の夢
- お客様のニーズに応えられる食品のプロフェッショナルになれるように頑張ります。
-
味を生みだす仕事に
魅力を感じました上田 貴之さん(福岡県 福岡西陵高等学校出身)
一番食品株式会社- フード・マネジメント学科の魅力は?
- 企業の方から実際の体験談を教えていただく授業など実社会で役立つことが学べるところです。
- 将来の夢
- 営業から商品開発まで多くの仕事に挑戦したい。海外事業などグローバルに活躍できる人を目指したいです。
主な内定先食品業界を中心に、続々と内定が出ています
- ・一番食品株式会社
- ・大陽製粉株式会社
- ・ロイヤルホールディングス株式会社
- ・株式会社永谷園
- ・日本ハムマーケティング株式会社
- ・株式会社友桝飲料
- ・株式会社西原商会
- ・加藤産業株式会社
- ・丸永製菓株式会社
- ・株式会社やずや
- ・東洋水産株式会社
- ・株式会社ゼンショーホールディングス
食のスペシャリストを育成する
文理融合型のカリキュラムで、
食に関する幅広い知識やスキルが学べます。
-
「食品ビジネスインターンシップ」。
企業や行政とのフィールドワークを通じて学生が成長していきます。 -
協定校・ハワイ大学KCCへの留学。
KCCと中村学園大学の2つの単位を取得できます。
休学することなく最短4年間での卒業を目指すことが可能です。
流通科学部
地域で、世界で活躍できる
ビジネスのプロへ!
経済、経営、マーケティング、商学など
地域・世界のビジネスは多様な知識が求められる時代。
プロの知識を学んだ学生たちが羽ばたいていきます!
-
信頼されるフィナンシャル
アドバイザーへ。岡内 美澪さん(福岡県 鞍手高等学校出身)
株式会社西日本シティ銀行- 流通科学部の魅力は?
- 少人数のゼミや先生との距離感。相談しやすく、きめ細かな指導を受けられるところが魅力です。離島の活性化プロジェクトなど実践的な活動もPRの武器になりました。
- 将来の夢
- 将来の夢は信頼されるフィナンシャルアドバイザーになること。コミュニケーション力と資格や知識の強みを活かしながら信頼される行員になりたいと思います。
-
豊かな暮らしや街全体を
ゼロから生み出す仕事へ。油布 広大さん(福岡県 筑紫中央高等学校出身)
大和ハウス工業株式会社- 流通科学部の魅力は?
- 先生との距離の近さが魅力です。また幅広い分野を学べるので、たくさんの選択肢の中から自分の将来を考えながら行動できる学部だと思います。
- 将来の夢
- 将来は先を見据えた提案や活動を行える人を目指します。多くの人が安全で豊かな暮らしができるように頑張ります。
-
街にあった商品で
喜びを届けたい。壇 かおりさん(福岡県 福岡女子高等学校出身)
花王グループカスタマーマーケティング株式会社- 流通科学部の魅力は?
- 興味のある分野を選んで学べるところや、ゼミなど実践的な活動から理解できるところが魅力です。企業の方からの講義も必ず将来に役立つものになると思います。
- 将来の夢
- 街に合わせたブランドの販促ができるようになること。特に、美容や健康に特化した商品を通して綺麗になる喜びを多くの人に届けられるように頑張ります。
-
授業で出会った
物流の面白さへ。西久保 修平さん(福岡県 筑紫中央高等学校出身)
株式会社日立物流九州- 流通科学部の魅力は?
- 経営、マーケティング、流通、金融など本当に幅広い授業が受けることができます。多分野を学ぶことで自分が好きな業界が見えるきっかけがたくさんあります。
- 将来の夢
- 自分の知識と経験を駆使しながらお客様(企業)に最適な物流システムを提案していきたいと思います。
-
気軽に楽しめる
新たな旅を広げたい。谷口 瑞季さん(長崎県 純心女子高等学校出身)
株式会社JTB- 流通科学部の魅力は?
- 経済やマーケティングを学ぶことでそれぞれの業界の社会的役割が理解でき、進路選択にも役立ちました。
- 将来の夢
- 旅行を通じてたくさんの人々を笑顔にすること。そのためにも幅広い知識を身につけてお客様への提案や新たな企画にも挑戦していきたいと思います。
-
「あなたがいるから」と
選んでもらえるように。佐々木 真凜さん(福岡県 柏陵高等学校出身)
株式会社 LIXIL Advanced Showroom- 流通科学部の魅力は?
- コースを2年次から選択し、選んだ分野を深く学ぶことができます。少人数で指導が手厚いところも魅力。ゼミでは、座学では学べないプロジェクトなどにも参加できます。
- 将来の夢
- お客様から「あなたがいるからここに来たよ」と自分を選んでいただけるようなショールームコーディネーターになりたいと思います。
商学×経営のプロを目指す
将来の夢、目指すポジションにあわせて
高度な知識と専門性を身につける
2つのコース
流通科学部では2年次に「経営コース」「商学コース」を選択でき、
目指す進路に合わせた専門領域とプログラムを選んで幅広い知識と専門性を高めます。
-
少人数のゼミナールで、
実践力を身につける流通科学部では、3年次からゼミナールを選択。少人数クラスで先生と学生の距離が近く、一人ひとりと親身に向き合いきめ細かく指導。早期から取り組むゼミナールでビジネスの実践力を身に付けます。
-
グローバルリーダーを育成する
海外留学スカラーシップ制度将来、海外で活躍できる人材養成を目的にした流通科学部独自の海外留学スカラーシップ(奨学金)制度を設けています。留学先は、中国、韓国、カナダ、オーストラリア、アメリカなど15校。留学先での取得単位は、帰国後、本学で認定されます。
卒業生の声
選んだ決め手は
「将来性」でした。
平成24年度卒業一宮 沙織さん

ふくおかフィナンシャルグループ 福岡銀行
ビジネスに役立つ知識が学べ、高い就職率を誇る流通科学部へ夢を探しに入学。様々な企業を学ぶ中でホスピタリティマインドを大切にした会社で働きたいと思いました。お客様の気持ちに寄り添えるように、今でも大学での学びを実践しています。
2020年3月
流通科学部卒業生就職状況
主な就職先
- ・福岡銀行
- ・九電工
- ・積水ハウス
- ・JTB
- ・タカラスタンダード
- ・LIXILグループ
- ・資生堂ジャパン
- ・霧島酒造
- ・西日本シティ銀行
- ・大和ハウス工業
- ・日立物流九州
- ・花王グループカスタマーマーケティング株式会社