新年度を楽しみに、
令和4年の春休みを思い思いに過ごされたことと思います。
桜の花を愛でながら、
お手製・青空ランチをいただいたり、
元気に走り回ったり、
春休みの預かり保育で過ごした元気な子どもたちもいます。
令和4年度壱岐幼稚園の保育が
いよいよ4月11日から、本格的にはじまりました。
生まれて初めて進級して「クラス替え」という状況を経験した子どもたちの
色々な微笑ましい様子を少しお伝えしようと思います。
*「ほら!ここ!たいそうふく(なまえが)かわったよ。」と嬉しそうに、
クラス名が新しいシールに書き換えられているところを全部見せてくれました。
*先に登園して、スクールバスから降りてきた友達を待って
思わず両手を高くあげ、ハイタッチをして跳ねながら「ひさしぶりい~♪」とはしゃぐ新年長さん。
*近づいてきて小さい声でひとこと「あと1ねんで1ねんせい」とていねいなご報告を受けました。
*玄関坂を上り、パンダ組前まで行って立ちつくした新年長さん、
しばらく立ち止まり、くるっと向きをかえて「・・・どっちにいったらいい?」
*玄関から入り、自然に廊下を年少組へすたすたと向かう新年中さん、
はっと目を大きくして何かに気が付いたようす、慌てて年中クラスへ行きました。
荷物を置いたあと、再び会った場所は、元年少クラスの靴箱前でした。
なんども靴箱をのぞいて自分の名前札がないことを確かめていました。
春休みにご家庭でこころとからだ、道具等の準備をしていただきありがとうございました。
おかげさまで、新しいクラスにかわったことで、かわいらしい様子があちらこちらで見られた、始まりの日でした。
令和4年も一人ずつのお子さまの出会いや発見、喜びを、教職員一同で大事に受けとめながら、
日々を過ごして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。