〇園庭の端に咲いている、ピーピー豆をみつけた
あさひっこ「あっ!おなじやつが(あさひ幼稚園に)さいてた」とうれしそう。
いきっこは、すました感じで「やいてたべていいんだよ、たべたもん」とすすめていました。
〇4輪の手押し車にひとりちょこんと座るあさひっこを、
いきっこが3人体制で紐をひいて練り歩いていました。
園庭をゴロゴロと進む姿は、おもてなし行列のようでした。
おとおりだ~い。
〇築山の上から手を伸ばす、あさひっこのふたり、
いきっこは一生懸命に繋がろうとするけれど
頂上まで登り切れずに、途中で滑り降りることを何度も繰り返す3名。
頂上のあさひっこのふたりは「なんかぜんぜん上にいけないらしい」と深刻そう。
「こっちから行ったらいいよ」と指差しして教えながら、
いきっこが無事頂上に合流できるまでかかった時間は約5分。
「ほら、これで大丈夫!」
初めてあった友だちをレスキューしようと使命感にもえる静かで熱い交流がありました。
〇集合の合図がなっても、
築山のトンネル上のふちに座って足をぶらぶらとさせていた
あさひっこのふたりが、小さな声でぽろり
「まだやりのこしたことがある」
…また遊びにおいでよね。まってます!
あさひ幼稚園と壱岐幼稚園の年長さんの初めての出会いは、
とっても素敵なひとときとなりました。