園長のささやき

さすが両園の年長組*年長交流保育№1【5/10】

中村学園大学には2園の付属幼稚園があります。

大学近隣にあるあさひ幼稚園の年長まつ・ふじ組の子どもたちが

中村学園三陽中学校・三陽高等学校のスクールバスなど2台でやってきました。

3年ぶりに復活した取り組みです。

 

壱岐幼稚園のうさぎ・りす組は、

前日に作った折り紙やメッセージ、イラストで

埋め尽くされた大きな模造紙2枚の歓迎メッセージを飾り、

お出迎えの準備は万端です。

 

当日、朝からすでにいきっこが遊ぶ園庭に合流したあさひっこは

それぞれの思うところにふわっーーーと広がって、

あっという間に溶け込んでいきました。

 

≪クイズ≫あさひっこが一目散にかけていった一番人気のスポットはどこでしょう?

【トンネル山頂】でした!

 

途中で一旦集まり、クラス別に並び、

お互いにクラス名を名乗りあってごあいさつ。

そのあとには、2度目の好きな遊びタイムをしました。
存分に好きな遊びの時間を満喫して、

給食前には名残を惜しみながら

次の再会を約束していきっこ全員であさひっこを見送りました。

わずか1時間がとても濃厚で、夢のように忘れられない

付属園の年長同士の貴重な交流でした。

 

ちょっとひと場面…

〇「あのね、みんなに“こんにちは”っていってもだれもいってくれな~い」とSOS。

もう一度、声かけてみようと励まし様子を見ていると、
いきっこがスクーターに乗りかけているあさひっこに“こんにちは”と元気よくご挨拶。

あさひっこが“こんにちは”と応えてくれました。

あわてていきっこも、
小走りして空いているスクーターを取りに行き、
スイスイース――イ
なかよしドライブを楽しんでいました。