園長のささやき

園の思い出 自宅でできる遊び?⑩

みなさんは、ご自身が幼稚園や保育所に通っていた時のことを
覚えていらっしゃいますでしょうか。

普段なら、この時間、子どもたちはお部屋に戻る頃ですね…

私が幼い頃を過ごしていた地域では、幼稚園は2年保育が多かった
ようです。今の年少の学年まで、私は保育所に通っていました。
一番古い記憶は、その保育所の保育室に、一人ぽつんと座って、
部屋を見ているシーンです。床に座った視線で保育室を見た、
その場面を、写真のように覚えています。

次が、幼稚園に入園する際の、入園試験の様子です。これは、以前、
この「ささやき」で書きました。「集団面接」の場面で、
「お友達と遊ぼう」と、見ず知らずの人や子どもの中に入った時、
「知らない人とは遊べない」と、大泣きしました。

その他…無事に入園した幼稚園で覚えていることと言えば…
・縄跳びの遊び方が危なかったのか、先生から怒られたこと。
・鉄棒から豪快に落ちて背中を強打したこと。
・お泊まり保育のお風呂の後、全身にパウダーをポンポンされたこと。
・「今日はバスではなくお迎え!」と主張したのに、母が迎えに来ず、
担任の先生と2人で歩いて自宅に戻ったこと。
・年長の運動会の練習で小太鼓がうまくできず、園長室に呼ばれて、
お茶をいただきながら、園長先生と副園長先生に教えてもらったこと。
・その運動会当日、小太鼓のベルトの締め方がわからず、泣きそうに
なった(泣いた?)こと。
・年長の「おゆうぎ会」で、友達が側転をしているのに自分が
できず、悔しかったこと。
・2人の担任の先生のお名前とお顔。なんとなく、お声も。

ネガティブなことが多いのはさておき、誰かが写真や映像に
とった訳ではない、これらの場面を、鮮明に覚えています。

自分の保育所や幼稚園での思い出を、私は子どもたちに話す
ことがあります。子どもたちは、嬉々として話を聞いてくれます。

みなさんも、お子様に、ご自身の幼かったときの思い出を、
ぜひ、お話し下さい。きっと、興味深く聞いてくれると思います。