壱岐幼稚園は、しばらくの間、休園となってしまいました。
園児の皆さんと会うことができず、とても寂しいのですが…、
これから少しずつ、ご家庭でできる遊びを、紹介していきます。
幼稚園の裏にある、携帯電話の電波塔です。
たまたま逆光で、思わず撮ってみました。
栄えある第1回目は、私の個人的な趣味に基づき、「鉄道」です。
さすがJR。
JR九州の東京支社が「鉄聞」(てつぶん)を発行しているのを
ご存知でしょうか。鉄道新聞です。ここに、すごろくや工作の
紹介があります。
ちなみに…「子鉄」は、鉄道好きの子ども。「鉄子」は、鉄道好きの女子。
「乗り鉄」、「撮り鉄」、「読み鉄」などは一般的になりつつありますが、
私は「音鉄」、つまり鉄道の音が好きなのです。そんな私のお気に入りは、
NHKラジオ「R1」の月曜午後8時05分からの番組
「鉄旅・音旅 出発進行!~音で楽しむ鉄道旅~」です。
月曜夜のひとときを、ぜひ、ラジオとともに…。
さて、JR西日本にも、いろんなペーパークラフトや、塗り絵を
紹介したサイトがあります。
鉄道大好きの子どもも大人も、余り鉄道に興味のないみなさんも、
ぜひ、このディープな世界を楽しんで下さい。
追記(4月18日)
ついに、JR九州のペーパークラフトやすごろくのサイトを見つけました!
ぜひ、楽しんで下さい!
追記(4月23日)
西鉄にもペーパークラフトがありました! 電車とバスです。
電車は下の方にあります。バスはオープントップバスもあります。どうぞ!