中村学園大学・中村学園大学短期大学部受験生サイト

入試関連TOPICS
Information

【総合型選抜】フード・マネジメント学科について

2021年8月2日

 

【総合型選抜】
フード・マネジメント学科について

本学への入学を第一希望とし、志望学部学科のアドミッション・ポリシーや教育内容を十分に理解するとともに、勉学意欲が高く、高等学校等での活動に特色を持つ者に対して、提出された書類に基づく審査および時間をかけた面接等により、一般選抜や学校推薦型選抜では測れない受験生の資質や学ぶ意欲等を多面的・総合的に評価を行います。

 
 
 
【食の課題探究型】
●フード・マネジメント学科での学びに必要となる「食を取り巻く環境への興味関心・課題意識」を多面的・総合的に評価する入試制度です。
 選考では、食に対する高い関心と積極性を持ち、自ら問題や課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断して行動する能力(問題発見・問題解決能力・主体性)等を重視します。
 
 
【選考で重視する点】
1.専門分野に対する高い関心と積極性をもち、自ら問題や課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断して行動する能力(問題発見・問題解決能力・主体性)
2.入学後に何を、どう学びたいかの明確な目標があるか、また、その目標を実現するための十分な能力と意欲があるか(目標設定能力)
3.入学後の目標について、筋道を立てて、他者に明確に説明・表現する能力(論理的な思考能力、表現力)
4.高等学校卒業レベルの教養、語学力、基礎的な科学的知識を有しているか(知識・技能)。             

<出願期間>
9月15日(水)~10月4日(月)  (必着)   
 
 
<試験科目、試験時間>
10月17日(日)
 
試験時間 試験科目
10:00~11:00 【論述試験】
※提示された「食と環境」に関する資料(グラフ、図表などを含む場合もある)について、自身の考えを述べること(550字以上600字以内)。なお、提示された資料の内容を正しく理解しているかを確認する設問(1~2問程度)を含む。
12:10~ 【面接】
※面接では「高校時における食に関わる探究学習」または「自身が感じる食の課題」を説明したうえで、フード・マネジメント学科で学びたいことについてのプレゼンテーション(10分間)を含む。なお、プレゼンテーションをするうえで、必要なもの(パワーポイント等の電子データ、各種資料、活動レポート等の成果物)は、適宜持ち込み可とする。
 
<合格発表日>
11月1日(月)