9/27(土)・10/25(土)「大学の学びを体験!探究ワークショップ」を開催します!
★★申込の受付は、8月2日(土)10時から開始いたします(※各分野先着順)
*****************************************************************
大学生とのグループワークを通して、各分野の学びを体験するイベントです。
ワークショップ後、15時から希望者を対象にミニキャンパスツアーを実施します!(参加自由)
【対象】
高校1~2年生
※席に余裕がありましたら、イベント3週間前を目途に高校3年生の申込をお受けいたします。申込受付状況はホームページをご確認ください。
・志望分野のリアルな学びを体験したい方
・新しい進路を見つけたい方
・中村学園への進学を志望している方 など
どなたでもご参加いただけます!
【開催日時・テーマ】
希望の分野を選択し、お申込みください。
■9月27日(土) 13:00~15:00
①食分野
<「大学生と一緒に考える!1日限定カフェをプロデュースしよう!>
(眞次一満 准教授)
「1日だけのカフェ」を開いた大学生のリアルな体験をもとに、みんなで“お店づくり”にチャレンジ!お店のコンセプト、メニュー開発、宣伝、販売戦略など、
カフェをオープンするまでの流れをグループで体験します。アイデアを出し合って、まるで本物のプロジェクトチームのように動く、参加型のワークショップです!
②幼児保育分野
<遊んで遊びを考えて?子どもの世界を知る!>
(西田明史 准教授)
積み木や絵本など、具体的な子どもの遊びを自由に体験し、その経験を大学生とのグループワークで共に振り返る中で、遊びの面白さや、遊びを通して
育まれる力など、遊びの本質的な価値を探究します。子どもの視点に立ち考察することで、遊びを通して広がる豊かな子どもの世界への理解を深めます。
■10月25日(土) 13:00~15:00
①栄養・健康分野
<「野菜を食べよう!」を戦略する>
(木村秀喜 准教授)
高校生など若い世代の野菜摂取量が少ないことを知っていますか? 遊びやスポーツ、勉強にも野菜は必要です。
しかし残念ながら、「野菜を食べなさい」だけで行動が変わる人はあまりいません。「ナッジ理論」を使い、大学生の力を借りながら、
「野菜を食べよう戦略」をチームで考えましょう!
②ビジネス分野
<ヒミツはデータにあり!?経営に役立つデータ分析入門>
(橋本敦夫 教授)
売上が伸びるお店には、きっと理由があります!このワークショップではデータ分析を行って、商品が売れるヒミツを探ります。
売上データから隠れた法則を見つけ出し、グループワークで、「どうすればもっと売れるか」を議論!数字を使ってビジネスを考える面白さを体験しましょう!
[持参物]
当日は以下のものをご持参いただきますよう、よろしくお願いいたします。
・定規
▼ワークショップ過去開催動画はこちら
MOVIE一覧 | 中村学園 SDGs (nakamura-u.ac.jp)
※同伴の方は会場もしくは控室にて待機いただけます。
※駐車場は利用できません。来場は公共交通機関のご利用をお願いします。
※スタッフによる記録用の写真・動画撮影を行っております。予めご了承ください。