MOVIE一覧

中村学園の各校における、SDGsに関する動画紹介
  • RKBカラフルフェス

    RKB70周年SDGsプロジェクト
    「カラフルフェス2022 ~ミライにつなぐ秋まつり~」にて、
    本校生徒会の生徒が、日頃から活動しているSDGs活動について発表しました!

  • マリノアシティ Let's SDGs

    令和4年7月30日~31日、福岡市西区マリノアシティ福岡で開催された「Let's SDGs」に、本校も参加しました!

  • 令和4年6月12日三筑公民館 環境出前講座

    令和4年6月12日(日)、午前10時より三筑公民館において地域の小学生とその保護者様対象の出前講座を実施しました。

  • 一生モノの「ありがとう」を学ぶ

    食材に、それを作ってくれた人に、届けてくれた人に「ありがとう」の心を学ぶ、中村学園大学のイメージムービー。

  • フード・マネジメント学科生
    「唐津Qサババーガー」

    栄養科学部フード・マネジメント学科の2名による「唐津Qサババーガー」プロジェクトの紹介動画。
    本サイト「Festures」でも紹介。

  • 高大接続探究学習ワークショップ

    高校生と大学生がともに学び、問題解決能力・自己表現力を育成するワークショップ。
    本サイト「Events」でも紹介。

  • 中村学園女子中学校 食育活動

    校内の菜園で野菜つくりに挑戦し、作物の成長や収穫の喜びを味わえる「農業体験」や、魚の地引網体験を通して命をいただくことの大切さを学ぶ「漁業体験」などの食育活動を紹介します。

  • ワールド・ワイド・ラーニング(WWL)紹介

    2020年から福岡県で唯一、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業カリキュラム開発拠点校に指定され、様々な取り組みが実践されています。

  • 男子コンポスト始動!

    今回の環境保全活動のテーマはずばり「循環生活」!令和3年10月、RKB毎日放送とNPO法人循環生活研究所(じゅんなま研)のご支援の下、コンポスト活動をスタートしました!

  • 高級県産牛が給食に!
    食育講習会&博多和牛給食

    博多和牛をはじめとした県産和牛は、新型コロナウィルス感染症の影響で、消費の縮小などの影響を受けた、博多和牛をはじめとする県産和牛。県産和牛を使った給食風景、食育講習会の様子をご紹介します。

  • 机とイスに感謝をする日

    中学3年間の感謝の気持ちを込めて給食の机とイスを、紙やすりや電気やすりを使いながら磨きあげ、4月に入学してくる新入生たちに引き継がれます。今年で7回目となった、この給食用の机とイスのメンテナンスの様子を紹介します。

  • 2019年セブ島語学研修
    (孤児院訪問ボランティア)

    中村学園三陽中学校2019年セブ島語学研修。フィリピンの祝日のこの日、孤児院訪問ボランティアへ。両親や近親者のいない子供達が訪問を心待ちしていた様子が伝わってきます。