園の様子

【年中】おまつりウィークの様子

年中組は、絵本「うみのおまつり どどんとせ」を読み、「お祭りしたい!」という声から、始まりました。

 

ゆり組は、ヨーヨーとくだもの飴を作りました。

ヨーヨー制作では、透明の水の色が変化していく様子を見て驚いたり、キラキラテープを入れて特別感を喜んだりしていました。

くだもの飴制作では、屋台で売られている飴を想像し、飴の種類を選んだり、ラッピング方法の意見を出し合ったりしました。

 

 

きく組は、チョコバナナと綿菓子を作りました。

「これ、チョコ?」と確認したくなるくらい本物そっくりな絵の具に浸し、ハサミで切ったトッピングで飾り付けをしました。

数種類の絵の具を混ぜ、お気に入りの色にした綿を乾かし、袋に詰めて、テープで留め、綿菓子も作り上げました。

 

 

前日は、看板や店の設置、商品並べ、最後は明日に向けてお店屋さんのシミュレーションをしました。

 

当日は、法被を着てお店屋さんになりきったり、自分で作ったお金と財布で買い物を楽しんだりしていました。

 

 

 

 

帰りの時間には、おまつりで買った商品を、保護者の方に嬉しそうに見せていました。