少しずつ、昼間は暖かさも感じるようになってきました。
今週は、未就園児クラスの様子をお伝えします。
行事に親しむ取り組みとして、2月3日の節分に向けて制作をしたり、鬼退治をしたり、年中児の豆まきの様子を見学したりしました。
保育者が鬼に変身して豆まきごっこをすると、涙を流したり、豆に見立てたボールを投げたり、固まって動けなくなったりと、様々な反応が見られました。
天気がいい日には、幼稚園の周りを散歩したり、部屋の前のテラスで遊んだりしました。また、戸外でお絵描きをして、落ち葉を拾って動物の耳に見立てて遊びました。寒さの中に、暖かさを感じています。
室内では友達の名前を意識したり、一緒に遊ぶ楽しさを味わったりする為にわらべうた遊びをしました。1学期や2学期と比べると、同じ玩具でも遊び方や展開の仕方が変わっている様子も見られます。また、卒園児へのプレゼント制作として黄色のクレヨンを使って、丸い用紙を塗りました。
皆で過ごせる時間もあと少し。
一日一日を大切にして、過ごしていきます。まだまだ、子供達の色々な表情が見られますように♪