園の様子

2月 未就園児クラスの様子

子ども達は、お気に入りのお面を被り、紙を丸めて豆を作り、準備万端です。初めての心の中の鬼退治ということで、保育者の顔が見えるように工夫して楽しい雰囲気の中で豆まきを行いました。徐々に「おにはーそと!」の声も大きくなり、鬼が逃げて行くとやったーと声を出し、お互いに喜びあっていました。

 

 

 

 

秋から育てていたほうれん草が少しずつ大きくなり、無事に収穫をすることができました。葉っぱがちぎれないように優しく触る様子が見られました。ほうれん草が入った給食を食べ「おいしいね」と自分達の作った野菜に愛着を持ち、普段よりも味わいながら食べる様子が見られました。 

 

 

 

 

遊びの中では、保育者が廃材を使って作った道に興味を持ち、自分の身近な生活と重ねて見たり、

洗濯ばさみを使って指先を使った遊びを楽しんだり、

ブロックで立体的な物を作り、自分の知っている道具に似ていることに気付いたり、

遊びの広がりや様々な道具に気付き触れてみようとする様子が見られました。

 

子どもの遊びの様子に合わせて、時にはその日の活動を変更して『遊びたい!やってみたい!』の気持ちを大切に過ごしました。

さくらんぼクラスで過ごすのも後一ヵ月。一人一人の思いを大切に過ごしていきます。