秋の涼しさが感じられた10月7日土曜日に、中村学園大学のグラウンドで運動会をしました。
初めての運動会である年少組の子ども達は、少し緊張した表情で登園してきました。
しかし、聞き慣れた「パイナポー体操」の音楽が流れ始めると、次第に笑顔が増え、元気いっぱい踊る姿が見られました。
表現の「ハッピージャムジャム」では、電車のように繋がって隊形移動をしました。
何度も踊っていくうちに「電車になって走りたい!」「早くジャムジャムを踊りたい!」という思いがあふれていき、当日も楽しそうな表情で踊ったり、隊形移動をしたりしていました。
年中組は競技の際に、自分達で染めたタオルを使って、「ワッショイ!」とお祭り気分でボール運びをしました。ペアの友達と協力したり運んでいる友達を一生懸命応援したりする姿が見られました。
表現では、運動会まで楽しみながら活動をしたパラバルーン。
みんなで心を1つにして、声やタイミングを合わせながら笑顔で頑張りました!
年長組にとっては幼稚園での最後の運動会。
9月からみんなで取り組んできた「地下鉄のシンボルマーク」をテーマにした組体操では、手足をしっかり伸ばして技を完成させる姿、真剣な表情がとても輝いていました。
運動会での最後の競技であるリレーでは、クラス全員で最後までバトンを繋げました。友達を大きな声で応援する姿や大きく手を振って前を向いて走る姿が見られました。みんなで心を一つにしたリレーでした。
今年は未就園児対象の種目も行い、たくさんの方々にご参加いただきました。
初めて行く大学グラウンドの広さや参加者の多さに驚き、緊張している子もいましたが、弁当のおかずを元気いっぱい走って運び、弁当箱に入れ、無事においしそうな弁当を完成させることができました!
一人一人が頑張る姿、楽しんでいる姿が輝いていた運動会でした♪
心も身体もたくましくなったあさひ幼稚園のみんな。これからの園生活もいっぱい遊んで楽しもうね!