年中組が、さつまいもの味噌汁を作りました!
今回は、「出汁」に興味がもてるような取り組みを行いました。
出汁って何から出るか知っている?と尋ねると、様々な答えが出ましたが、最終的には「昆布」「鰹節」「椎茸」「煮干し」という答えに辿り着きました。
このクッキングでは、昆布とかつお節の出汁を使った味噌汁と、市販の顆粒だしを使った味噌汁を食べ比べてみました。
出汁の匂いの違いに気付いた子ども達は、どちらの匂いが好きか話し合っていました。
また、茹でて柔らかくしたさつまいもを、ステーキナイフで切る経験もしました。前回の経験から、ステーキナイフの持ち方にも自信をもち、「自分でやりたい!」という声も多く聞かれました。
皆で作った味噌汁は、給食の時間に頂きました。どちらの味噌汁も食べてみたうえで、「こっちのほうが好き!」と、それぞれに味わっていました。