園の様子

12月 年中組の様子

寒さが身に染みる季節となりました。冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子ども達の姿にたくましさを感じているこの頃です。

発表会が終わり、様々なことに自信をもって挑戦する姿も見られています。今回は、そんな年中組の様子をお伝えします。

 

12月の初旬には、中村学園女子中学校・高等学校へ行き、高校生とのかかわりを楽しみました。グラウンドに行く前に、高校生が休み時間にテラスから手を振ってくれると、嬉しそうに笑っていました。グラウンドでは、鬼ごっこをしたり、一人ずつ手を繋いで外周を散歩したりしました。

 

 

クリスマス制作では、サンタクロースとトナカイを折り紙で作りました。そして、画用紙をハサミで切ってツリーを作り、スパンコールをボンドでつけてガーランドにしました。

 

 

今月も自然観察園に行き、芝生を段ボールで滑ったり、鬼ごっこをしたり、柚や柿を取ったりして遊びました。観察園へ行く途中も「木がはだかんぼうになってるね!」と、植物の変化を楽しんでいました。

 

 

 

また、子どもがクリスマスツリーに変身し、他クラスに身体部分のツリーに飾り付けをお願いしに行くと、タックシールや折り紙を使って素敵なツリーの着ぐるみが完成しました。他にも、給食のミカンの皮や自然観察園で取った柚を入れたミニミニ風呂で、手や足を温めました。

 

 

 

あっという間に終わった2学期。

運動会や発表会などの行事を経て、1学期とは違った成長が見られた子ども達と過ごす時間もあと少し。3学期も、一日一日を大切に過ごしていきます。

今年も、ありがとうございました!来年もよろしくお願いします。