園の様子

3月 年中組の様子

進級に向けて、ドキドキしたり、ワクワクしたりした年中組の3月の様子をお知らせします。

少しずつ天気が良く、暖かい日も増えてきました。さっそく裸足になって、泥水遊びをすると久しぶりの感触や、飛び跳ねる水しぶきの様子を楽しんでいました。「〇〇する人寄っといで~♪」とリズムに乗せて、集団遊びを始めようとする姿も見られています。

 

 

折り紙でイチゴを折っている時に、折り方に戸惑っている友達がいました。

「誰か教えてくれる?」と声を掛けると、優しく伝えに行き、子ども達同士で解決しようとしていました。

育てたキャベツを収穫し、給食に入れてもらいました。

いつもよりモリモリ食べており、「自分達が育てた野菜」ということが大きな影響を与えていました。

 

遠くへ歩くという経験をするため、3月3日に地域のお店や八百屋、10日には七隈緑地へ行きました。歩く途中で、店の中から手を振ってくださったり、立ち止まって全員に挨拶をしてくださったり、地域の色々な方々に見守られ、人の繋がりの温かさを感じました。

 

また、卒園式のリハーサルに参加し、心の中で応援したり、自分達も年長さんになったらと進級に向けて意識したりしていました。

リハーサルの後は未就園児クラス、年少組、年中組のみんなで力を合わせて作ったバッジを、代表して渡しました。

 

あっという間に過ぎていった一年間。

 

次はあさひ幼稚園で過ごす、最後の一年間です。

 

きっと今よりもっと、あっという間に過ぎていく毎日の中で、たくさん泣いたり笑ったりすることがあると思うけど、どんな時も皆の姿を見守っているよ!