園の様子

【年長組】卒園記念遠足ごっこをしました!

2月29日、遠足当日を楽しみに待っていた子ども達にとっては、あいにくの雨でしたが「遠足に行くよりももっと楽しいことをしよう!すごい神社を、幼稚園にも作っちゃおう!」という計画の基、年長組の卒園記念遠足ごっこが始まりました。

 

神社ってどんなところ?どんなものがあるのかな?と、神社を作るにあたって必要なものを考えながら、「神様・本殿・賽銭箱・手水舎・おみくじ・絵馬」などを、自分が作りたいもののグループに分かれて作っていきました。

 

さっそく‟あさひ神社”と名付けられた神社の神様は、‟あさひ神”に決まりました。これまでの経験から、作ることが大好きで得意な子ども達のイメージはどんどん膨らみ、すぐに本物の神社にも負けない素敵な神社が出来上がりました!

 

その後、願いを絵馬に書いて、それぞれの将来に思いを馳せました。

また、ひまわりほーるでまつふじ混合で弁当を食べた時には、これまでの思い出を振り返りながらクラスの垣根を越えて会話に花を咲かせていました。

午後からは、皆で作った神社にそれぞれの願いを込めて参拝し、一日で使ったパワーを補うための、お菓子を頂きました。

雨で遠足には行けませんでしたが、子ども達は友達と話し合いながらゆっくりと活動する時間が増え、あさひ神社を作ったことで達成感を得られた様子でした。残り少しの皆で過ごせる時間を大切にしていこうね!

 

紅葉八幡宮の絵馬は、後日保育者が掛けに行きました。ぜひ見に行ってみてください♪