健康増進センターや栄養クリニックによる栄養支援

『健康増進センター』は1991年、中村学園大学・中村学園大学短期大学部の在学生や卒業生、地域住民を対象に、食事や運動などの日常生活や習慣が健康保持に及ぼす影響を調査し、その成果を教育や研究に反映させる目的で開設されました。以来、毎年、地域住民から該当者を公募し、4ヶ月間の栄養指導を行った後、長期にわたるフォローアップを行う「健康栄養クリニック」を継続しています。
『栄養クリニック』は2008年、栄養支援を行う保険診療機関として、健康増進センター内に開設しました。医師・管理栄養士・スポーツ科学の専門家が、一人ひとりの患者さんに最適の食生活を中心とした生活習慣の改善をめざしています。
両施設では、地域住民を対象としたイベントも「健康フェスティバル」「ヘルシークッキング教室」などを実施しており、地域住民の健康増進に寄与しています。