中村ハル先生の教えを胸に、
誰かにとってのロールモデルに
なれるよう精進したい
誰かにとってのロールモデルに
なれるよう精進したい
教育学部 児童幼児教育学科/准教授
岡田 充弘 さん
(2015年入職)

01 現在の仕事内容について教えてください。

講義について:小学校教育実習や小学校国語科学習に関する指導や教職に就く者の心構えなど、小学校教諭としての経験を生かして学生にとって実のある講義や支援を心がけています。
研究について:小学校国語科学習指導の変遷、これからの国語科の授業作りについて行っています。
社会貢献活動について:県内の教育研究団体や小学校・中学校の授業作りに関する研修会に参加し、授業改善に関する価値付けや助言を行っています。また、県内の小中学校の学校運営協議会委員を拝命し、学校運営に関する価値付けや助言を行っています。
02 中村学園の一員としてこれから実現したいことを教えてください。
実現したいことの数は増える一方、その内容は膨らむ一方です。そのために心がけていることは、学園祖 中村ハル先生の教えにある「無欲恬淡・清廉潔白・一意専心に努力する」ことです。担当する授業、指名していただいた社会貢献活動、拝命した学内業務・学部内業務、そして研究活動に取り組んでいきます。
03 あなたにとっての『中村学園』を教えてください。

「頑張ろう」という気持ちにしてくれる職場です。周りの先生方は年齢に関係なく素晴らしい研究者や実践家ばかりです。課員さんはどなたもプロフェッショナルで相談事にはすぐに対応してくださいます。学生さんは熱心で素直で「我が子もこのように育って欲しい」と思える方ばかりです。私にとって公私ともにロールモデルがたくさんいる場所、それが中村学園です。私も誰かにとってのロールモデルになれるよう頑張ろうという気持ちになります。