- 全て
- 大学・短期大学部
- 女子中高
- 三陽中高
- 付属幼稚園
- 職員
-
職員
中村学園事務職員(正職員)の採用について
- 2025.04.03
職員
【公募開始】令和7年度学校法人中村学園専任職員(正職員)既卒対象
- 2025.03.17
女子中高職員
【公募期間延長】令和7年度 女子中高 非常勤職員募集(家庭科調理実習補助及び事務補助)
- 2025.03.11
大学・短大職員
【公募終了】大学・短大 事務職員(非常勤職員 パートタイム)公募
- 2025.03.03
大学・短大
【公募終了】流通科学科 流通部門 助手(非常勤職員)公募
- 2025.03.02
女子中高職員
【公募終了】令和7年4月採用 非常勤職員(広報事務補助)公募
- 2025.03.02
女子中高
【公募終了】令和7年度 女子中高 教員(外国人常勤講師)募集のお知らせ
- 2025.03.01
職員
【公募終了しました】令和8年度 中村学園専任職員(正職員)新卒採用
- 過去の採用情報を一覧で見る
- 2025.03.11
大学・短大職員
【公募終了】大学・短大 事務職員(非常勤職員 パートタイム)公募
- 2025.03.03
大学・短大
【公募終了】流通科学科 流通部門 助手(非常勤職員)公募
- 2025.02.13
大学・短大
【公募終了】短期大学部 キャリア開発学科 情報教育分野 助手(非常勤職員)公募
- 2024.12.27
大学・短大
【公募終了】令和7年度 栄養科学部 栄養科学科( 臨床栄養・公衆衛生・栄養部門)常勤助手公募
- 2024.12.17
大学・短大
【公募終了】令和7年度 栄養科学部 栄養科学科( 疾病・栄養・生化学部門)常勤助手公募
- 2024.12.05
大学・短大
【公募終了】令和7年度 短期大学部 食物栄養学科(調理・実践部門)常勤助手 公募
- 2024.09.30
大学・短大
【公募終了】栄養科学部 栄養科学科 教職課程(栄養)分野 教員公募
- 2024.09.09
大学・短大
【公募終了】/流通科学部 財務会計分野 教員公募
- 過去の採用情報を一覧で見る
- 2025.03.17
女子中高職員
【公募期間延長】令和7年度 女子中高 非常勤職員募集(家庭科調理実習補助及び事務補助)
- 2025.03.02
女子中高職員
【公募終了】令和7年4月採用 非常勤職員(広報事務補助)公募
- 2025.03.02
女子中高
【公募終了】令和7年度 女子中高 教員(外国人常勤講師)募集のお知らせ
- 過去の採用情報を一覧で見る
- 現在、採用情報はありません
- 現在、採用情報はありません
- 2025.04.03
職員
【公募開始】令和7年度学校法人中村学園専任職員(正職員)既卒対象
- 2025.03.17
女子中高職員
【公募期間延長】令和7年度 女子中高 非常勤職員募集(家庭科調理実習補助及び事務補助)
- 2025.03.11
大学・短大職員
【公募終了】大学・短大 事務職員(非常勤職員 パートタイム)公募
- 2025.03.02
女子中高職員
【公募終了】令和7年4月採用 非常勤職員(広報事務補助)公募
- 2025.03.01
職員
【公募終了しました】令和8年度 中村学園専任職員(正職員)新卒採用
- 2024.06.10
職員
【公募終了】令和6年度学校法人中村学園専任職員(総合職)既卒
- 2024.06.10
職員
【公募終了】令和6年度学校法人中村学園専任職員(総合職(DX人材))既卒
- 2024.03.15
職員
【公募終了】令和6年度学校法人中村学園専任職員(正職員)既卒
- 過去の採用情報を一覧で見る
MESSAGE心を育む「教育の中村」
OUR SYSTEMはたらく環境
- 「教育機関のワーク・ライフ・バランス」
- 教職員のライフに寄り添い、家族の介護・育児支援として『時短勤務』や『看護休暇』の制度を積極的に取り入れています。現在までに、男性女性ともに育児休暇取得の実績があり、一緒に働く仲間を共にサポートする環境を整備しています。
『テレワーク』では、多様な働き方の推進として、自身で計画を組み仕事の生産性を向上させるなど、子育てや家族の介護などの枠にとどまらず、すべての教職員の「仕事と自分らしさ」の両立の実現を目指しています。


- 「教員と職員の信頼関係を育てる基盤づくり」
- 教員と職員の関係は、車の両輪のような協働体制で支えられています。学園内では、教職員が同じ方向を向いて仕事ができるように、月1回程度理事長や学長によるトップ講話がWEBで配信されています。学園の理解がより深まる機会となっています。
また、学園内の学校ごとに、新任者を温かく迎え入れる歓迎会、お世話になった感謝を伝える送別会は、大切なイベントとされています。その他、学校の垣根を超えたコミュニケーションの活性化を図っています。
教職員それぞれの強みと弱みを補完しながら、教育の効果を最大限に向上させる信頼関係を構築できるような基盤づくりに取り組んでいます。


- 「高い教育効果は教職員の健康から」
- 学園の原点にある「食」と密接に関係する健康について、学校法人では珍しい健康経営という視点を取り入れています。
私たち教職員が健康でなくてはならないという考えに基づき、35歳以上の教職員は、人間ドッグの受診を義務化。受診料は学園が補助しています。学園各学校は、全面禁煙で、受動喫煙防止対策を徹底しているほか、ヘルスリテラシーの向上にむけた健康教室を実施するなど教職員の健康維持増進に取り組んでいます。
教員と職員の関係は、車の両輪のような協働体制で支えられています。学園内では、教職員が同じ方向を向いて仕事ができるように、月1回程度理事長や学長によるトップ講話がWEBで配信されています。学園の理解がより深まる機会となっています。
また、学園内の学校ごとに、新任者を温かく迎え入れる歓迎会、お世話になった感謝を伝える送別会は、大切なイベントとされています。その他、学校の垣根を超えたコミュニケーションの活性化を図っています。
教職員それぞれの強みと弱みを補完しながら、教育の効果を最大限に向上させる信頼関係を構築できるような基盤づくりに取り組んでいます。

Q&Aよくある質問
- [専任職員] 他大学出身者でも応募できますか。
- 可能です。
※採用年度により変更となる場合がありますので、採用時の募集要項の詳細をご確認ください。
- [専任職員] 採用実績を教えてください。
- 2024年 採用4(新卒1/既卒3)
2023年 採用6(新卒4/既卒2)
2022年 採用7(新卒2/既卒5)
2021年 採用3(新卒0/既卒3)
2020年 採用6(新卒1/既卒5)
- [専任職員] 外国籍でも応募できますか。
- 可能です。外国籍によって採用試験が異なることはありません。また、入職後は、ビジネスレベルの日本語能力は必須となります。
- [専任職員] OB・OG訪問はできますか。
- 新卒採用においては可能としています。まずは総務部(採用担当)までご連絡ください。既卒採用のかたは、ご紹介は行っていませんが、個別に本学職員にアポイントをとっていただくことは可能です。
- [専任職員] 異動や転勤はありますか。
- 転勤はありませんが、異動により大学から併設中高等へ勤務地が変更になることはあります。
- [専任職員] 研修制度について教えてください。
- 入職後から新任者研修や階層別研修を実施しています。また配属部署では、OJTによりスキルアップしていきます。積極的に学び続ける姿勢は大切であり、職員の自己啓発研修により補助制度もあります。
- [専任職員] 定年は何歳ですか。
- 62歳です。