今ある保育の型にとらわれず
日本や海外の多様な保育から学び
保育の質を高めていきたい
日本や海外の多様な保育から学び
保育の質を高めていきたい
壱岐幼稚園/教諭
井上 歩美 さん
(2017年入職)

01 現在の仕事内容について教えてください。

壱岐幼稚園で教諭を務めています。子ども達と色々な発見をしたり、感情を共有したりしながら、充実した毎日を過ごしています。子ども達一人一人は、それぞれもちろん違いますし、同じ子でも日によって様子や気持ちが異なるので、その子のその時に合った関わりができるよう心がけています。また、子ども達同様に、保護者の方々との関わりも大切にしています。子ども達の日常の様子や、小さな変化をできる限り伝え、日々成長する子ども達の姿を保護者の方々と共有していきたいと考えています。
02 中村学園の一員としてこれから実現したいことは?

今ある保育の型にとらわれず、見て聞いて学んだことを柔軟に取り入れ、自分の保育の質を高めることを目標としています。そのために日本全国、そして海外の多様な保育に触れることで、広い視野と知識を身につけたいと考えています。
今は目標の実現に向けて、その土台となる行動力を身につけるために、どんな小さなことでも先延ばしにせず、積極的に取り組んでいくことを心がけています。様々なことに挑戦し、自分自身の成長につなげていきたいです。
03 あなたにとっての中村学園は?
学び、自分を高められる場所だと思います。
私は中村学園大学を卒業し、付属幼稚園に就職しました。学生時代には、周りに同じ志の仲間がいて、授業や実習で大変なことがあってもお互いに励まし合ったり、刺激をもらったりしていました。今でも、学生時代の仲間と保育のことで情報共有して、アイデアをもらうことがたくさんあります。また、付属幼稚園に就職してからは、経験豊富な先輩方から保育のことは勿論ですが、社会人としての振る舞いなどたくさん教えていただき、日々学んでいます。これからも、自分の課題を見つめながら、成長し続ける保育者でありたいです。