中村学園大学開学50周年記念・流通科学研究所第10回国際セミナー 開催報告
2015年7月21日
平成27年7月18日(土)、2号館2405教室にて流通科学研究所第10回国際セミナーを開催しました。
第10回目の今回は、中村学園大学開学50周年を記念し、本学と学術交流を行う協定校の研究者をお招きして、「東アジアの流通科学の新たな動向」を共通テーマに行われました。
当日は、各界から150名を超える多くの方々にご来場いただき、講演に対する活発な質疑応答が行われるなど盛会となりました。
ご参加いただきました皆さまへ御礼申し上げますとともに、今後とも流通科学研究所へご理解とご高配を賜りますようお願い申し上げます。
日 時 | 平成27年7月18日(土) 講 演 13:30~17:00 懇親会 17:30~19:00 |
共通テーマ | 「東アジアの流通科学の新たな動向」 |
講 師 講演テーマ |
中国市場学会理事長・中国人民大学 高 鉄生(コウ・テッセイ)教授 「中国における流通国際化の進展について」 |
江原大学 季 炳旿(イ・ビョンオ)教授 「FTA以降の韓国における農産物の流通及び価格の動向」 |
|
美和科技大学 林 顕輝(リン・ケンキ)学長 「流通活性化のための職場の組織構成および人間関係について」 |
高 鉄生 教授
季 炳旿 教授
林 顕輝 学長