本学が官公庁、教育研究機関、各種団体等から委託を受けて業務として行う研究です。>> 詳しくはこちら
本学と学外機関が共通の研究課題について共同で行う研究です。>> 詳しくはこちら
本学と学外機関が協定を結び活動している事項を示しています。
自治体
-
福岡市城南区との連携
協定締結:2014年2月6日
連携先:福岡市城南区連携協定城南区ならびに本学の相互発展に寄与することを目的として協定を締結しました。協定に基づいて、食育・食品衛生・防災などの取り組みで連携しています。また、円滑な連携推進を図るため、地域連携推進協議会を年間2回開催し、地域代表の方や学生を交えて意見交換を行っています。
-
福岡県糸島市との連携
協定締結:2017年5月23日
連携先:福岡県糸島市連携協定糸島市ならびに本学の相互発展に寄与することを目的として協定を締結しました。教員による市内をフィールドとした研究活動や学生による耕作放棄地の再生活動、直売所ガイドブックの作成、イベント運営の補助など様々な分野で連携し、活動しています。
-
福岡県那珂川市との連携
協定締結:2020年2月26日
連携先:福岡県那珂川市連携協定本学の専門領域に基づいた、地産地消の推進や健康増進及び食育の推進、地域文化の振興等の諸分野で連携を図り、人的・知的資源の提供や相互交流を通じて両機関の課題解決及び相互の発展に寄与することを目的として連携協定を締結しました。
-
福岡県筑前町との連携
協定締結:2011年2月9日
連携先:福岡県筑前町連携協定健康増進、流通科学、教育等の分野で相互に協力し、「食」を核として「モノづくり(黒大豆)」、「ヒトづくり」、「マチづくり」に包括的に取り組んています。
本学学生は、筑前町の特産物「筑前クロダマル」を使った商品開発や毎年筑前町で開催される「ど~んとかがし祭」の企画運営に携わっています。 -
福岡県うきは市との連携
協定締結:2016年12月21日
連携先:福岡県うきは市連携協定文化・教育・健康増進・流通科学・学術等の分野で協力し、うきは市ならびに本学の相互発展に寄与することを目的として協定を締結しました。これまで、留学生の国際交流体験ツアーや特産品を用いた商品開発等の取り組みを行っています。
-
福岡県柳川市との連携
協定締結:2019年7月3日
連携先:福岡県柳川市連携協定産業振興における連携のもと、食文化、人材教育、地域づくりなどの諸分野で協力し、地域資源および研究成果等の交換を図り、相互の発展に資することを目的として連携協定を締結しました。
地元の農水産物を使った食の開発や学生の活力を通じた振興を図ります。
-
宮崎県との連携
協定締結:2018年11月30日
連携先:宮崎県連携協定文化、教育、健康増進、流通科学、学術等の諸分野で協力し、相互発展に寄与することを目的として協定を締結しました。学生の宮崎県内への定着促進、産業や地域の振興を図りながら連携を進めています。
企業等
-
西日本シティ銀行との連携
協定締結:2010年10月6日
連携先:西日本シティ銀行連携協定本学が持つ研究成果やノウハウを、九州全域にネットワークを持つ西日本シティ銀行の取引先企業を通じて幅広く社会に還元することにより、地域産業の発展と学術の進行に寄与しています。
-
福岡市農業協同組合・福岡県農業協同組合中央会との連携
協定締結:2012年5月30日
連携先:福岡市農業協同組合連携協定日本型食生活および健康増進、流通科学、教育・文化、地域農業、学術等の分野で相互に協力し、地域の発展と人材の育成に寄与しています。
「大学生アグリスクール」の参加などをとおして農業現場の生産者との交流や活動に積極的に参加しています。 -
UR都市機構との連携
協定締結:2014年10月20日
連携先:UR都市機構連携協定相互に連携、協力を図り、UR賃貸住宅およびその周辺地域の活性化を推進し、地域の発展に貢献しています。地域住民を対象とした「健康体操プロジェクト」や「オペレッタ音楽劇」、「消しゴムはんこで年賀状!大作戦」などを実施し、高齢者支援をはじめとする諸問題に対応したコミュニティ活動に取り組んでいます。
-
公益財団法人日本相撲協会、実践女子大学・実践女子大学短期大学部との連携
協定締結:2023年11月24日
連携先:公益財団法人日本相撲協会
実践女子大学・連携協定相互に連携・協力し互いの持つ資源を有効に活用し、相互の発展とともに相撲文化
および日本文化の振興に寄与しています。
大相撲九州場所において、会場案内やデリバリー対応などの実践活動を行うととも
に若者の相撲文化への興味・関心の向上を目指した学生活動に取り組んでいます。