研究種目 |
所属部局 |
職位 |
研究代表者 |
区分 |
研究期間 |
研究課題名 |
基盤研究(S) |
栄養科学研究科 |
特任教授 |
都甲 潔 |
継続 |
2021~2025 |
アロステリーを利用した新規味覚センサの研究開発 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
教授 |
沖 智之 |
新規 |
2025~2028 |
日常的な食事由来のγ-アミノ酪酸の摂取による心理的ストレス軽減効果の解明 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
教授 |
加藤 正樹 |
継続 |
2024~2027 |
亜鉛による小胞体ストレス軽減を介したNASH治療方法の解明 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
教授 |
熊原 秀晃 |
新規 |
2025~2027 |
摂食調節機構と日内摂食行動における持続型・分散型運動の随伴性の解明 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
教授 |
日野 真一郎 |
新規 |
2025~2029 |
新規酸化ストレスモデル動物を用いた、食物成分の抗酸化力・安全性の生体内での評価 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
准教授 |
太田 千穂 |
継続 |
2022~2025 |
ノビレチンによる潰瘍性大腸炎モデルラットによる疾病制御機構の解析 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
准教授 |
川野 光興 |
新規 |
2025~2027 |
抗菌ファージを用いた食品由来薬剤耐性菌の殺菌法開発研究 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
准教授 |
森口 里利子 |
新規 |
2025~2029 |
月経前症状に影響を及ぼす食事、生活習慣因子の探求ー月経周期の視座からー |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
准教授 |
安武 健一郎 |
新規 |
2025~2028 |
高齢認知症者に対するGLIM基準を用いた低栄養診断の実装:方法論と妥当性の検証 |
基盤研究(C)一般 |
栄養科学科 |
講師 |
小野 美咲 |
継続 |
2022~2025 |
トリプルネガティブ乳癌のサブタイプ別にみた大豆イソフラボンの抗腫瘍効果の検討 |
若手研究 |
栄養科学科 |
助教 |
折田 綾音 |
継続 |
2023~2026 |
「豆ご飯」の食後高血糖抑制エフェクトとその因子解明 |
挑戦的研究(萌芽) |
栄養科学科 |
常勤助手 |
岩森 督子 |
継続 |
2022~2025 |
生殖細胞間架橋因子RBM44とKIAA1210が形成する非膜オルガネラの解明 |
基盤研究(C)一般 |
フード・マネジメント学科 |
教授 |
水元 芳 |
新規 |
2025~2027 |
近年の社会変化を背景とした過疎地域在住高齢者の食料品アクセス問題の検討 |
基盤研究(C)一般 |
フード・マネジメント学科 |
准教授 |
津田 晶子 |
継続 |
2022~2025 |
小中高大連携を目指す持続可能な食育英語のCLIL:プログラム開発と効果検証 |
基盤研究(C)一般 |
フード・マネジメント学科 |
准教授 |
藤原 秀彦 |
継続 |
2022~2025 |
遺伝子水平伝播のメカニズムおよび細胞間ネットワークの解明と生起予測システムの開発 |
基盤研究(C)一般 |
フード・マネジメント学科 |
准教授 |
古田 宗宜 |
新規 |
2025~2027 |
鶏肉におけるバクテリオファージと抗菌物質を併用したカンピロバクター制御法 |
若手研究 |
フード・マネジメント学科 |
講師 |
木村 俊輔 |
新規 |
2025~2027 |
導波路分光法による味センシングシステムの開拓と応用 |
基盤研究(C)一般 |
フード・マネジメント学科 |
講師 |
山本 健太 |
継続 |
2023~2025 |
レトロネーザルアロマ(口中香)に注目した香酸柑橘果汁によるストレス緩和解析の新手法 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
教授 |
圓入 智仁 |
新規 |
2025~2029 |
20世紀前半のタイ東北部の子ども組織ルークスアにおけるナショナリズム教育 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
教授 |
那須 信樹 |
継続 |
2022~2025 |
保育者のキャリアアップ研修における効果検証に関する開発的研究 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
教授 |
野上 俊一 |
継続 |
2022~2025 |
知識の精緻化による知的好奇心の生起メカニズムの検討 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
特命教授 |
黒木 俊秀 |
継続 |
2024~2026 |
精神病理症状連続体モデルに基づく潜在構造の分析とその心理支援への応用に関する研究 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
講師 |
新井 しのぶ |
継続 |
2022~2026 |
SDGsを実感できる幼児向け科学リテラシーの育成に関する研究 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
講師 |
久原 広幸 |
継続 |
2023~2025 |
江戸時代の西海捕鯨地域に存在した鯨組の仕事唄に関する探索と復元 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
講師 |
田村 孝洋 |
新規 |
2025~2027 |
足音の周波数解析に基づくランニング動作リズムの最適化と身体的メカニズムの解明 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
講師 |
鶴田 百々 |
継続 |
2023~2025 |
アメリカ在住者の在外教育に対する葛藤と課題 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
講師 |
野口 太輔 |
新規 |
2025~2028 |
低学年児童の顕在・潜在的自尊感情のメカニズムと教育方法の解明 |
若手研究 |
教育学部 |
特任講師 |
益田 仁 |
継続 |
2023~2026 |
養育困難を支えるサポート・ネットワークと地域コミュニティの社会学的研究 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
助教 |
岩男 芙美 |
継続 |
2023~2026 |
ICTを活用した女性ASD児に対する身体感覚と関係性を育む自己理解プログラムの開発 |
基盤研究(C)一般 |
教育学部 |
助手 |
山本 翠 |
継続 |
2024~2026 |
保育士養成課程における自然観の育成に関する研究 |
基盤研究(B)一般 |
流通科学部 |
教授 |
井上 仁 |
新規 |
2025~2028 |
多様なデータ分析を可能とする新たなラーニング・アナリティクスの開拓 |
基盤研究(C)一般 |
流通科学部 |
教授 |
前田 卓雄 |
継続 |
2023~2026 |
役職定年者と定年再雇用者の再学習行動によるレジリエンス獲得と職務意欲に関する研究 |
基盤研究(C)一般 |
流通科学部 |
准教授 |
土井 貴之 |
継続 |
2024~2026 |
近代清酒醸造業固有の帳簿から複式簿記導入までの過程-灘酒造家を事例に- |
基盤研究(C)一般 |
流通科学部 |
講師 |
坂本 健成 |
継続 |
2023~2025 |
「まちづくり活動」における関係人口としての学生のエフォートと評価手法 |