中村学園大学・中村学園大学短期大学部

採択課題一覧

中村学園大学

研究種目 所属部局 職位 研究代表者 区分 研究期間 研究課題名
基盤研究(C)一般 栄養科学科 教授 沖 智之 継続 2020~2023 穀類中の非抽出性ポリフェノールの分析法の確立とその応用
基盤研究(C)一般 栄養科学科 教授 加藤 正樹 継続 2021~2023 細胞老化抑制による、新しいNASH治療法の開発
基盤研究(C)一般 栄養科学科 教授 末武 勲 継続 2022~2024 タンパク質の構造をとらない領域 の運動性・機能の解析
基盤研究(C)一般 栄養科学科 教授 末武 勲 継続 2018~2023 ヒストン修飾によるDNAメチル化維持活性化促進機構の生化学的研究とその機能評価
基盤研究(C)一般 栄養科学科 教授 日野 真一郎 継続 2021~2024 大腸癌モデルマウスにおけるフラボノイドの腫瘍・脂質代謝・免疫系におよぼす効果
基盤研究(C)一般 栄養科学科 教授 大和 孝子 継続 2018~2023 植物由来機能性成分と脳機能との関連-脳内神経伝達物質測定による検討-
基盤研究(C)一般 栄養科学科 特任教授 吉谷 武志 継続 2018~2023 排他的国民教育から包摂的市民教育への質的、制度的転換の模索-欧州審議会の教育支援
基盤研究(C)一般 栄養科学科 准教授 太田 千穂 継続 2022~2024 ノビレチンによる潰瘍性大腸炎モデルラットによる疾病制御機構の解析
基盤研究(C)一般 栄養科学科 准教授 川野 光興 継続 2022~2024 性線毛を産生する多剤耐性菌を特異的に殺菌する方法の開発
基盤研究(C)一般 栄養科学科 准教授 田辺 賢一 継続 2020~2023 若年女性のビタミン欠乏改善を目的とした難消化性オリゴ糖の新規機能性の探索
基盤研究(C)一般 栄養科学科 准教授 中藤 哲也 継続 2018~2023 論文の細粒度情報を用いた研究の相互関係理解
基盤研究(C)一般 栄養科学科 准教授 森口 里利子 継続 2021~2023 若年女性の月経前症候群に影響を及ぼす食事因子に関する研究
基盤研究(C)一般 栄養科学科 准教授 安武 健一郎 継続 2020~2023 認知症グループホーム入居者の二次性サルコペニア重症化予防に資する栄養管理の探究
基盤研究(C)一般 栄養科学科 講師 小野 美咲 継続 2022~2024 トリプルネガティブ乳癌のサブタイプ別にみた大豆イソフラボンの抗腫瘍効果の検討
基盤研究(C)一般 フード・マネジメント学科 准教授 竹嶋 美夏子 継続 2020~2023 食事による乳癌発症予防‐高脂肪食摂取時のリコペンの効果
基盤研究(C)一般 フード・マネジメント学科 准教授 津田 晶子 継続 2022~2025 小中高大連携を目指す持続可能な食育英語のCLIL:プログラム開発と効果検証
基盤研究(C)一般 フード・マネジメント学科 准教授 古田 宗宜 継続 2018~2023 ファージを用いたカンピロバクター ジェジュニ/コリの制御法に関する研究
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 笠原 正洋 継続 2019~2023 地域の子育て支援人材と学生の子育て支援能力の育成を目指す教育プログラムの確立
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 中野 裕史 継続 2019~2023 運動が空間学習・記憶機能の異なるラットの海馬に及ぼす影響
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 那須 信樹 継続 2022~2024 保育者のキャリアアップ研修における効果検証に関する開発的研究
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 野上 俊一 継続 2022~2024 知識の精緻化による知的好奇心の生起メカニズムの検討
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 野上 俊一 継続 2019~2023 知的好奇心の生起における最近接知識獲得モデルの検討
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 山本 朋弘 継続 2020~2023 小学校プログラミング教育のブレンディング型支援システムの構築と評価
基盤研究(C)一般 教育学部 教授 圓入 智仁 継続 2021~2023 20世紀前半のタイの子ども組織ルークスアにおける民族・宗教・国王に関する教育
基盤研究(C)一般 教育学部 准教授 岡田 充弘 継続 2019~2023 新学習指導要領を具現化する小学校書写指導 -ICTを活用した指導法の研究-
基盤研究(C)一般 教育学部 准教授 中島 憲子 継続 2020~2023 学校体育カリキュラム改訂におけるスポーツ・リテラシー教育の成果と課題
基盤研究(C)一般 教育学部 講師 新井 しのぶ 継続 2022~2026 SDGsを実感できる幼児向け科学リテラシーの育成に関する研究
基盤研究(C)一般 教育学部 講師 田村 孝洋 継続 2021~2023 ランニングの足音に着目した下肢動作の定量化と左右差の検証
基盤研究(C)一般 教育学部 助教 田中 るみこ 継続 2019~2023 食育プログラムに重点をおいた保幼小接続期のスタートカリキュラムの開発と実践
若手研究 教育学部 助手 方丈 響子 継続 2020~2023 衰退したタールベルク作品の因果と追求についての研究
基盤研究(C)一般 流通科学部 教授 浅岡 由美 継続 2019~2023 農山漁村と都市住民の意識変化に対応したグリーンツーリズムの方策・評価モデルの開発
挑戦的研究(萌芽) 流通科学部 教授 井上 仁 継続 2022~2024 位相的データ解析によるラーニング・アナリティクスの新展開
基盤研究(B)一般 流通科学部 教授 井上 仁 継続 2021~2024 弱い立場のステークホルダーを考慮したエシカルな学習環境の構築
若手研究 流通科学部 講師 三上 聡美 継続 2020~2023 組織マネジメントにおける「感謝感情」が個人・組織にもたらす効果の解明

中村学園大学短期大学部

研究種目 所属部局 職位 研究代表者 区分 研究期間 研究課題名
基盤研究(C)一般 食物栄養学科 教授 島田 淳巳 継続 2022~2024 食用ハーブ由来グルタミン酸代謝関連酵素阻害物質による抗うつ作用の解明
若手研究 食物栄養学科 准教授 長光 博史 継続 2018~2023 変形性関節症改善を目的とした網羅的スクリーニングと効率的手法の開発
基盤研究(C)一般 キャリア開発学科 准教授 宮本 和典 継続 2021~2023 個人状況に応じた横断型プログラミング教材提示に関する研究
基盤研究(C)一般 幼児保育学科 准教授 向坂 幸雄 継続 2021~2023 保育現場における動物飼育モデルの構築ならびに関連教育の開発
基盤研究(C)一般 幼児保育学科 准教授 橋本 一雄 継続 2022~2024 公教育における道徳教育と思想・良心の自由との理論的緊張関係の解明
基盤研究(C)一般 幼児保育学科 准教授 橋本 一雄 継続 2019~2023 フランスにおける移民第二世代の学力及び学業成功と就業率の相関に関する研究
基盤研究(C)一般 幼児保育学科 准教授 松園 聡美 継続 2022~2024 府県派出音楽伝習生と地方唱歌教育の研究ー学事諮問会を起点としてー
基盤研究(C)一般 幼児保育学科 講師 山下 雅佳実 継続 2022~2025 保育士養成課程に求められる多職種連携教育プログラムの開発-協同による知の創造-
若手研究 幼児保育学科 助教 萩尾 耕太郎 継続 2021~2023 現代の社会的ニーズに対応した新しい幼児の脊柱アライメント測定手法と機材の開発

その他所属

研究種目 所属部局 職位 研究代表者 区分 研究期間 研究課題名
基盤研究(C)
一般
流通科学研究所 客員研究員 津田 博子 継続 2018~2023 遺伝素因に基づく静脈血栓塞栓症の発症予防に向けた新たな治療戦略の確立