授業科目についての履修管理、試験の実施、成績管理等は、教務部にて受け付けています。
成績や授業などの相談にも乗っていますので、気軽に利用してください。
教務部 窓口受付時間
各種窓口受付時間・休業日
月曜~金曜 | 8:30~17:00 |
---|
下記の期間は休業します。(証明書自動発行機も停止します。)
- 日曜日、祝祭日、創立記念日(5月17日)
- 夏季休日
- 年末年始
- その他全学休業日
履修について
履修登録
大学・短期大学部の授業は受講手続きを行うことから始まります。
3月末から4月初めにかけて、学生はその年度に履修しようとする授業科目を、Web上から登録しなければなりません。これを「履修登録」といいます。
履修登録を行っていないと、授業や試験が受けられません。
また、いったん登録すると、原則としてその期間中の変更はできません(後学期分は後学期期間前に変更が可能)ので、卒業や免許・資格の取得条件に留意して学修計画を練り、漏れがないように慎重かつ確実に登録を行う必要があります。
履修の上限
履修科目として1年間で履修登録できる単位数の上限は、以下のとおりです。
大学
栄養科学部 | 栄養科学科 | 前年度単年度GPA | 1.5以上~2.5未満 | 50単位(教職科目含む) |
---|---|---|---|---|
2.5以上 | 55単位(教職科目含む) | |||
1.5未満 | 45単位(教職科目含む) | |||
フード・ マネジメント学科 |
前年度単年度GPA | 1.5以上~2.5未満 | 49単位 | |
2.5以上 | 55単位 | |||
1.5未満 | 45単位 | |||
教育学部 | 児童幼児教育学科 | 49単位 | ||
流通科学部 | 流通科学科 | 46単位 |
短期大学部
食物栄養学科 キャリア開発学科 |
前年度単年度GPA | 2.0以上~3.0未満 | 45単位 |
---|---|---|---|
3.0以上 | 50単位 | ||
2.0未満 | 40単位 | ||
幼児保育学科 | 下記以外 | 45単位 | |
幼二種免許、保育士資格を取得希望する者 | 56単位 |
授業について
授業時間表
-
通常時 2024年度 1時限 9:00~10:30 9:00~10:30 2時限 10:45~12:15 10:40~12:10 昼休み 12:15~13:05 12:10~13:20 3時限 13:05~14:35 13:20~14:50 4時限 14:50~16:20 15:00~16:30 5時限 16:35~18:05 16:40~18:10 -
※ 原則として毎月第1・3・5土曜日は補講日になっています。
※ 実験・実習は180分授業の科目もあります。
※ 行事によって、時間帯が変更される場合があります。
出席回数による単位
授業における出席回数が授業回数の3分の2に満たない場合は、受験資格失格となり、「単位」を取得することはできませんので、注意してください。
休講・補講・時間割変更などについて
休講・補講・時間割変更・教室変更等の連絡は、UNIPAにて行います。
試験について
試験日について
-
通常授業日
本学では各学期の授業時間に学期末試験を実施することを基本としています。授業によっては、試験予備日に実施したり、レポート試験とする場合もあります。
-
定期試験期間
通常の授業時間割で試験を行うことができない科目は、定期試験期間に特別時間割を編成し実施します。これは、受講者数が多く複数教室が必要な科目や一週間に複数回開講されている科目を、一つにまとめて試験を実施する場合が該当します。時間割・教室は教務部よりUNIPAで連絡します。時間割発表後の内容変更についても全てUNIPAで行いますので注意してください。
追試験について
追試験は病気、忌引、その他やむを得ない理由により期末試験を受験できなかった学生に対して、本人の願い出により実施する試験です。
追試験を受験希望の場合は、次の手続きを行ってください。
-
『追試験受験願』を教務部で受け取り、受験理由を証明できる書類(診断書・忌引届・遅延証明書)を添えて教科担当者の許可印を受け、当該試験日を含めて7日以内に教務部へ提出してください。
-
追試験の受験理由として認められるのは次の場合です。
- 学外正規実習・インターンシップ
- 学校保健安全法施行規則第18条に定める感染症
- 忌引
- 公共交通機関の運行停止・遅延
- やむを得ない理由を示す公的証明書がある場合(就職活動・病気・けが等)
-
追試験日・試験内容はUNIPAで確認してください。
-
受験の際は受験票が必要です。受験料免除科目((2)1〜5の場合)は教務部で受験票を受け取ってください。
免除外科目は証明書自動発行機で受験票(2,000円)を購入してください。
再試験について
再試験は、評価が不可(D:60点未満)となった科目について、再度実施する試験です。但し、再試験が実施されない科目もあるので、本試験で合格するよう努力することが肝心です。
-
再試験日・試験内容はUNIPAで確認してください。
-
再試験受験希望者は、証明書自動発行機で受験票(2,000円)を購入し、試験会場に持参してください。
-
証明書自動発行機は、試験の直前になると大変混雑します。受験票は早めに購入してください。
成績について
成績評価
履修登録した科目は、60点以上の評価を得て初めて「単位」として認定されます。試験の成績は、試験終了後、一定期間内にUNIPAを通じて発表されます。成績の評価は100点満点とし、評価基準は以下の通りです。
区分 | 評価 | 点数 | 備考 |
---|---|---|---|
合格 | 秀(S) | 100~90 | 単位認定 |
優(A) | 89~80 | ||
良(B) | 79~70 | ||
可(C) | 69~60 | ||
不合格 | 不可(D) | 59~0 | 単位未認定です。再試験が実施される場合は、再試験で60点以上の評価が得られれば単位認定されます。 |
欠席(E) | 本試験欠席の評価です。追試験が実施される場合は、追試験で60点以上の評価が得られれば単位認定されます。追試験を受験しない場合は最終評価が不認定となります。 | ||
不認定(F) | 評価対象外、出席回数不足、又は、追試験欠席の場合の評価です。単位を取得するには、再度履修の必要があります。 |
上記以外の評価記号に N(認定):他大学等で取得した科目 があります。
GPA(Grade Point Average)
-
本学では、成績の評価に応じて5段階(4,3,2,1,0)の数値(Grade Point)を設定しています。各履修科目の「Grade Point」に、それぞれの科目の単位数をかけた値を全履修科目分合算し、その値を全履修科目の単位数の合計で割ったものを「Grade Point Average(GPA)」とし、①年度ごとの「単年度GPA」、②在学期間を通算した「総合GPA」として算出しています。
-
点数 GP 100~90 4 89~80 3 79~70 2 69~60 1 59~0、試験欠席、不認定(失格) 0