学生生活をより豊かなものにするサークル活動。
仲間と一緒に好きなことに没頭できる貴重な時間です。
仲間と一緒にコートを走りまわる。みんなで一つの作品を創り上げる。サークル活動は、大学生活のもうひとつのエネルギー。
情熱をそそいだ日々はきっと将来につながる実りとなります。
サークル活動で困ったときは
サークル活動は、
学友会館におまかせください!
サークル活動は、学校の勉強だけでは得られない友情や責任感、協調性など、たくさんのすばらしい成長ができ、我が学園では学友会館が中心となり、サークル活動を積極的に支援しています。
サークル活動についての申請や相談は学友会館1階事務室で受け付けています。
詳しくは直接お問い合わせください。
(夏・冬・春休み期間は午後5:00閉館)
[土曜日]午前8:30~午後1:00
学園創立記念日、年末年始、他
サークルでよくある質問
学友会館1階事務室に相談に来てください。
本学の専任講師以上の教員に顧問になってもらい、活動の目標・主な活動事項・構成・予算などを明記した規約、年間の活動計画、参加者名簿(本学の学部学生5名以上)と、代議員会の承認を経て前学期学生総会もしくは後学期学生総会での承認が必要になります。
『学外団体加入・加盟願』と規約に関する書類の提出が必要となります。
「学外で署名運動や世論調査、寄付金の募集を行いたい」
「学外の団体が主催する集会や行事に参加したい」
「遠征や合宿など学外で活動を行いたい」
すべて活動開始日の7日前(休業日を除きます)までに『学外活動願』と参加者名簿や実施要項などをWEBで申請し承認を得てください。早めに相談に来てください。
指導者の履歴書を添付の上『指導者招致願』をWEBで申請し承認を得てください。
招致日の7日前(休業日を除きます)までに『学外者招致願』をWEBで申請し承認を得てください。
利用日の7日前(休業日を除きます)までに『学内施設使用願』又は『学内活動願』をWEBで申請し承認を得てください。
借用日の7日前(休業日を除きます)までに『備品借用願』をWEBで申請し承認を得てください。