【8/8~31】新型コロナ特別警報発動及び国への緊急事態宣言発出要請を受けての本学の方針・対応について
8月5日、福岡コロナ特別警報が発動されると共に、福岡県は国に対して緊急事態宣言発出を要請しました。それを受け、福岡コロナ特別警報対象期間(8月31日まで)における本学の方針・対応を決定しましたのでお知らせします。
1.感染防止のための行動指針のレベル引き上げについて
8月8日から8月31日までの間、すべての項目についてレベル4(制限(大))とします。
特に多くの教職員に関わる内容は以下のとおりですが、詳細は、添付資料を確認してください。
【授 業】すべてWeb授業にて実施(大学院含む)
【学生入構】原則禁止。どうしても必要な場合は、15分に限り許可
【出 張】原則禁止。感染リスクが極めて低い場合に限り、大学の許可があれば可能
【事務体制】必要最小限の機能維持に限り、職場への出勤を許可
【学内会議】原則Web会議。対面開催は必要最小限かつWebとの併用
【学外者入構】原則禁止。どうしても必要な場合は、15分に限り許可
2. 外出の自粛について
日中を含めた不要不急の外出を自粛し、特に夜8時以降は徹底してください。
県境をまたぐ不要不急の移動、特に緊急事態措置区域や
まん延防止等重点措置区域との往来は自粛してください。
今後、対象区域が追加された場合は、当該区域への移動も特に自粛してください。
3.会食について
外食時は、感染防止対策が徹底された店であることを事前に確認してください。
2時間以内とし、同居している者を除く5人以上での会食は避けてください。
会話時は、マスクを着用し大声を出さないようにしてください。
カラオケは、本学内での感染事例があることから、原則控えてください。
4.学内各施設について
夜8時以降は閉館されます。また、施設によって開館時間等が異なる場合があります。
直近では、これまでで最も多い700~800名を超える新規感染者数が判明し、極めて厳しい状況にあります。デルタ株の感染力は非常に強く、今のところ感染収束に向けた明るい兆しが見えているとは言えません。
度重なる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置に危機意識が薄くなりがちなところですが、日頃からの感染防止に向けた意識と行動の徹底をお願いします。
中 村 学 園 大 学
中村学園大学短期大学部
学長 久保 千春
(参考)福岡県の発表資料(新型コロナ特別警報)
【8月8日~8月31日】新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針(第3版)20210510