中村学園大学・中村学園大学短期大学部

【期間延長2/20まで】新型コロナウイルス感染急拡大に伴う本学の方針・対応について

2022年1月29日

【期間延長2/20まで】新型コロナウイルス感染急拡大に伴う本学の方針・対応について

令和4年1月29日

今年に入り、福岡県及び本学関係者の新型コロナウイルス新規感染者が急増したことから、県や国の判断に先がけて、1月18日より本学独自の行動指針のレベルを引き上げ対応してきました。
しかし、1月27日より、まん延防止等重点措置が適用、さらに福岡コロナ特別警報が発動されたことから、2月20日(日)まで本学の方針・対応を延長することとしましたので、お知らせします。
※前回発表(1/18)からの変更・追記箇所は赤字としています。

1.感染防止のための行動指針のレベル引き上げについて
2月20日(日)までの間、原則レベル3(制限(中))とし、一部項目についてはさらに厳しいレベル4(制限(大))ないしレベル5(制限(最大))とすることを延長します。
概要は行動指針(添付資料)のとおりですが、その他詳細及び一部例外は以下のとおりです。

【授業】
原則WEB授業としますが、対面授業を併用して実施いたします。
※対面授業がWEB授業になる場合は、授業担当者からUNIPAで連絡されます。連絡がない場合は当初の予定どおり実施されます。
※対面授業を受講する際は、必ず自宅にて検温等の体調チェックを行ってください。
※追再試験実施については授業と同様の扱いとし、対面での追再試験がWEB試験やレポートに変更される場合は、授業担当者からUNIPAで連絡されます。連絡がない場合は当初の予定どおり実施されます。

【学生入構】
原則禁止。どうしても必要な場合は、15分に限り許可。
ただし、対面授業がある場合は、当該時間帯に限り入構を許可。

【課外活動】
全面禁止。

 
2.外出の自粛について
日中を含めた不要不急の外出を自粛してください。
特に、発熱や咳の症状があるなど体調がすぐれないときは、大学への入構を自粛してください。
外出する場合も、混雑している場所や時間は避けて行動してください。

 
3.会食について
外食時は、感染防止対策が徹底された店であることを事前に確認してください。
2時間以内とし、同居している者を除く5人以上での会食は控えてください。
会話時は、マスクを着用し大声を出さないにお願いします。
 

4.学内各施設について
・図書館:貸出し・返却に限り利用可能(平日10:00~17:00)
・パソコン室:授業に限り利用可能(平日8:45~17:00 土曜8:45~13:00)(印刷はコンビニプリント利用可
・食育館は、1/29(土)まで営業。ただし、24日(月)・25日(火)は休業
・ベーカリーアステックスは、1/29(土)まで営業
・4号館食堂は、1/18(火)から休業
・丸善キャンパスショップは、1/19(水)から休業。ただし、入試日は営業
・トレーニングルーム(第2体育館)、学友会館、田島グラウンド、健康増進センター、栄養クリニック、発達支援センター等の各種施設は休館
 

新型コロナウイルス感染症に感染、あるいは濃厚接触となった場合
・まずはメールにて保健室(hoken@nakamura-u.ac.jp)にご連絡ください。すぐに確認し、UNIPAにて症状や行動履歴を確認するアンケートフォームを送りますので、そちらに回答をお願いします。
・体調に支障がなく受講できる環境であれば、オンライン授業は受講して構いません。対面授業や対面での試験等がある場合は公欠扱いとなります。
自宅待機期間等が終了次第、手続きのため「学校感染症罹患届」を記入の上、保健室まで来てください。
公欠及び追試験手続きについては別途お知らせします。
 
感染から身を守るためには、日頃からの感染防止に向けた意識と行動の徹底が必要です。
引き続き、皆さんの協力をよろしくお願いします。

中 村 学 園 大 学
中村学園大学短期大学部
学長 久保 千春

【R4.1.18~2.20】新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針(第3版)
【お願い】冬季期間における新型コロナウイルスに対する感染防止対策について