「令和3年度 地産地消等優良活動表彰」九州農政局長賞を受賞しました。
2022年2月14日
この度、本学の取組が「令和3年度 地産地消等優良活動表彰 九州農政局長賞」を受賞しました。
この賞は、地産地消や国産農林水産物・食品の消費拡大を推進する取組の中から、九州地域において優良な取組を行っている団体等に対して、九州農政局より九州農政局長賞が授与されるものです。
「食」を中心とした教育研究の質的向上と広がりを目指し、学園をあげた食育活動や産学官連携の継続と発信に取組み、連携先自治体、企業などへの提案、商品企画、開発により地域振興に寄与していることが評価され今回の受賞となりました。
今回の受賞の内容は下記の通りです。
下記に紹介する取組みは、学生たち自らが課題を見つけ、本学での学びを活かして課題の解決や地域の活性化に向けた提案を行い、企画として実現したもので、今後も継続されます。
【取組み理念】
専門知識と若いアイディアで地域ブランドを刷新!!
~「食」を基軸とした、地域振興・活性化~
「唐津Qサババーガー」 唐津市 |
佐賀県唐津市と連携し、唐津市のブランド魚で完全養殖の「唐津Qサバ」と地元で人気グルメ「からつバーガー」との商品および販売のコラボを企画。「唐津Qサバ」の認知促進、消費促進に貢献 |
「おたのり」 柳川市 |
福岡県柳川市などと連携し、福岡の特産品「有明のり」のPR商品を企画・パッケージデザインを発案し、認知・活用促進に貢献。 |
「糸島農業振興プロジェクト」 福岡県企画・地域振興部広域地域振興課、糸島市 |
福岡県及び糸島市と連携し、地域の特産品「甘夏」を使ったスイーツ及びそのパッケージの企画・提案・情報発信により、地域振興に貢献。 |
「農業の魅力発信プロジェクト」 農林水産省 |
農業女子プロジェクトとの連携により、農業の魅力情報発信や農業体験等の企画提案など、地産地消を促し持続可能な農業の存続に寄与。 |
※本件の応募に関しまして、各自治体・団体の方々にも学生たちの活動を応援いただく推薦状をいただきました。厚く御礼申し上げます。
久保学長より表彰状を授与
各取組みの代表学生
受賞を喜ぶ様子