中村学園大学・中村学園大学短期大学部

教育学部で保育を学ぶ学生が育児サークルに参加しました

2022年7月21日

教育学部で保育を学ぶ学生たちが、大学近隣の育児サークル「ぐーちょきぱー」の草ヶ江公民館での活動に、ボランティアとして参加しました。
当日は、日々育児に追われるお母さんたちの癒しとしてヘッドマッサージが企画され、その間、学生は子どもたちと遊んだり、保護者の方とコミュニケーションを図ることで、保護者支援の基礎について体験的に学びました。
 

【参加した学生のコメント】
育児サークルに参加して、保育所や幼稚園以外にも子どもが遊べたり、保護者の方の交流ができる場が地域にあることがわかりました。
また、この育児サークルがあることで子ども達同士で遊べたり、保護者の方のリフレッシュ、相談や情報共有の場になっていて、地域の子育てコミュニケーションの場になっているのだと思いました。
私自身が今回ボランティアで参加できたからこそ育児サークルの事を知れたので、このような活動が身近な地域であっていることを私と同じ保育を学んでいる学生の方々にも知ってほしいなと思いました。(教育学部3年 阿野 絵里香)

 
なお、教育学部の学生を中心として、今年度より子育て支援団体「ほっとけーき」が立ち上がりました。
今後様々な企画を準備していますので、Instagramでご紹介します!
※「ほっとけーき」は中村学園大学「Nプロジェクト」の支援を受けています。
https://www.instagram.com/nakamura_hotto_cake/