令和4年度「大学生アグリスクール 第3講」が行われました
11月27日(日)、「大学生アグリスクール」が本学とJA福岡市との連携事業で開催され、本学の学生26名が参加しました。
第3講(最終講)となる今回は、福岡市役所西側ふれあい広場において、JA福岡市主催のイベントである「博多じょうもんさん天神市場」全30ブースの1ブースに参加しました。前回の第2講で収穫したじゃがいもを袋詰めしたり、さつまいもを焼き芋にして、来場された多くのお客様へ販売することができました。
最初は呼び込みに苦戦しなかなか売れずに苦労しましたが、呼び込み方法やたくさん買っていただけるような声掛け、POP作りに工夫を重ね、購入する方が増えていったことが嬉しかったです。商品を渡す時に、お客様が笑顔で「ありがとう」と言って下さり、商品販売のやりがいや楽しさを感じることができました。また、自分たちが頑張って収穫したじゃがいもとさつまいもが、買ってくださった方の食卓に並ぶことを考えるととても嬉しい気持ちになりました。普段食材を買うときはスーパーで買うため消費者の立場にいますが、生産者の立場から食材の流れを知ることができる貴重な体験となりました。
今年度のアグリスクールでは台風の影響で中止になってしまった回もありましたが、全3回を通して農作物の生産から調理、販売まで食と農業について幅広く知ることができました。SDGsの目標について意見を交換して考えるうちに視野が広がり、私たちにできることを意識的に実行していきたいと考えるようになり、とてもよい体験となりました。この活動で得たことを今後に活かしていこうと思います。
レポート
栄養科学部 栄養科学科3年
島居 桃子、白水 佳歩、中村 萌衣、服部 愛花、米山 実希
さつまいもを丹念に焼き上げ販売しました
かわいいじゃがいも販売用のPOPができました
たくさんの方々の来訪がありました