「おもてなし研修」(学外フィールドワーク、全7回)を行いました
2023年3月6日
プロジェクト実践の一つ、「おもてなし研修」は、ボランティア体験や多様な人々との協働を通して、心のこもった「おもてなし」とは何かを考え、実践できるようになることをねらいとしています。
2022年度の「おもてなし研修」(第6期)の学外フィールドワークは1年生11名が参加し、「博多町屋ふるさと館」での館内案内や、櫛田神社や東長寺のスポットガイドを行いました。
まずは、博多の長い歴史や文化を理解し、市民観光ボランティアガイドの方々との交流の中でどのような「おもてなし」をされているかを学びました。その後、どうしたらお客様に満足いただけるご案内ができるのかを自分たちで考え、実践しました。
スポットガイドとして、お客様にわかりやすく説明することの大変さを感じながらも、お客様が喜んでくださることが何よりも嬉しく、自信にも繋がりました。
6年目を迎える今年度の研修も、福岡観光コンベンションビューロー、福岡観光ボランティアガイドの方々にご協力頂き無事に終了することができました。また、今回のスポットガイド実習には、日頃よりお世話になっている、UR星の原団地の方々が参加してくださり、学生たちの頑張りを笑顔で応援してくださいました。学生たちにとっても大きな力となりました。
貴重な経験をさせていただき、たくさんの学びが得られました。
ご協力頂きました皆様に、心より感謝申し上げます。