中村学園大学・中村学園大学短期大学部

「第23回21世紀・青少年チャレンジウォーク」に学生がボランティアとして参加しました

2023年4月4日

2023年3月27日、「第23回21世紀・青少年チャレンジウォーク」(八女市教育委員会主催)が行われ、八女市・筑後市近辺に住む教育学部の学生10人が引率ボランティアとして参加しました。

八女市上陽町から、星野川、矢部川沿いに下り、ホークス二軍球場近くの筑後広域公園、折り返して八女市西公民館がゴールという約26キロのコースでした。参加した学生は、このイベントで小中学生25名、地域のボランティアの方々との交流を経験し、「とても楽しくてあっという間だった」といいます。以下、学生のレポートを紹介します。

山道や川の近くなどを歩くことで、普段なら見落としてしまうような自然を沢山感じることができました。初めは緊張しましたが、次第に緊張もなくなり、子どもたちと話したり、じゃんけんをしたりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。去年お話したスタッフの方とも1年ぶりにお会いして話すことができました。また、無事に1日を終えることができたのは、車の接近を知らせたり、お茶やパンなどを提供したりと、スタッフの方々が様々な支援や心遣いをして下さったおかげだと思い、感謝の気持ちでいっぱいです。

長距離を1日で歩くことは自分ひとりだと難しいと思いますが、子どもたちや運営スタッフの方やボランティアの方、学生と一緒に励まし合いながらチャレンジしたからこそ、みんなで完歩できたのだと思いました。そして、今回のチャレンジウォークが楽しく、安全にできたのは社会教育課の方々や実行委員の方、ボランティアスタッフの方など、皆さんの企画や手配、準備、運営のおかげなので、本当に感謝しています。
また、歩きながら桜や菜の花、お茶畑、竹林など、豊かな八女の自然を満喫することができ、子どもたちとの会話も弾みました。同じ班で仲良くなった2人の女の子は「また来年も参加したい!」「お姉さんも来年も来てください!」と言ってくれました。子どもたちの笑顔や温かい言葉に助けられ、無事に完歩することができ、春休みの素敵な思い出となりました。本当にありがとうございました。

教育学部3年 伊藤 明子