中村学園大学・中村学園大学短期大学部

< 授業レポート:栄養学実習Ⅰ>初めての調理実習

2023年5月1日

「栄養学実習Ⅰ」は、食物栄養学科1年生の調理実習科目です。
調理室では、各グループに分かれて調理を行います。メンバーと作業を分担し、授業時間内に献立をすべて仕上げ、試食し、片付けまで完了します。

調理中は、グループの仲間と声を掛け合って、笑顔と活気にあふれています。食材を切る、分量を量るなど、作業に集中して真剣な表情もみられます。
4/19 初めての調理実習の様子

2回目の調理実習の様子

調理後は、先生の評価を受けます。先生からのフィードバックをもとに、うまくいかなかった点については、グループのメンバーと改善点に考えます。その後、自分たちが作ったものを食べて、お互いに評価を行います。

この授業では、学生たちは、調理の前に、調理する献立の栄養価や、栄養比率等の計算課題に取り組みます。この課題を繰り返すことで、着実に栄養士としての実践的な知識を身につけることができます。また、予習動画を観て実習に臨むので、調理の行程のイメージをもって主体的に取り組むことができます。

授業でも、調理実習の前に、先生の示範(先生による講義と実演)をみて、理解を深めます。

実習後の学生に感想を聞くと、「調理が好きで、将来好きなことを仕事にしたいと思い、食物栄養学科に入学しました。みんなで調理するのは、とても楽しくて、達成感があります」と、話してくれました。