「キャリア形成演習」~本学卒業生「鉄なべ 荒江本店」二田 美紀様~
フード・マネジメント学科の「キャリア形成演習」の授業では、自己のキャリア像の形成を目的に、食産業の第一線で活躍するその道のプロや本学の卒業生をゲストスピーカーに招きしています。
6月2日、本学の家政学部食物栄養学科 (現栄養科学部栄養科学科)の卒業生で、「鉄なべ 荒江本店」取締役社長の二田 美紀様を講師にお迎えしました。二田様は昭和33年に北九州で開店した「本店鉄なべ」の美味しさを今に引き継いでおられます。
以下、学生の受講レポートを紹介します。
本日の講義では、経営者の方から直接企業の歴史について聞かせていただき、大変興味深かったです。
「鉄なべ」の名前は有名で、私もインスタグラムやおすすめのお店情報などでよく耳にしていましたが、「自分が食べておいしいものだけを出す」という二田様の強い思いがあったからこそ、多くの方々に愛され、ここまで大きく有名になったのだと納得しました。
私は、この「キャリア形成演習」の講義で、様々な分野の方たちの話を聞き、それぞれの生き方と考え方に触れることで、刺激を受け、やりたいことがたくさんでてきたばかりの状態にあります。
将来について考えるとき、自分に何ができるのか分からず不安に思っていましたが、二田様の「失敗でも成功でも必ず成長につながるから何にでもチャレンジすることが大切」という言葉に強く背中を押された気持ちになりました。そのほか、お互いのことを悪く言わないことや相手を思いやる気持ちが大事であること、そして嘘をつかない、自分の人生を全力で楽しむといったことを、大切にしたいと感じます。
これから、今まで以上に様々な出会いや人生の選択にぶつかることが多くなると思いますが、人との関わりを大事に、まずは挑戦することを心に留め、行動に移したいです。
本日は貴重なお時間をただきまして本当にありがとうございました。
フード・マネジメント学科3年 谷 千尋