中村学園大学・中村学園大学短期大学部

「キャリア形成演習」~「食肉加工マイスター」小林 良子様~

2023年6月28日

6月9日、フード・マネジメント学科の「キャリア形成演習」に小林 良子様を講師としてお招きしました。小林様は、ドイツの伝統ある国家資格「食肉加工マイスター(マイスタリン※)を取得されています。食肉加工マイスターは、ハムやソーセージなど、加工食品の知識、技術を身につけたプロに与えられる称号です。
※(ドイツ語の「マイスター」の女性名詞)

フード・マネジメント学科では、食品製造・加工・保存など食関する科学的知識・技術を講義・実習を通して学んでおり、学生たちは、食産業の第一線で活躍する小林様のお話を熱心に聞いていました。
以下、学生による受講レポートです。

今回はお忙しい中、私たちの学生ために貴重なお話をしていただきありがとうございました。

小林様は長年続けられていた水泳をやめて、スポーツ医学を勉強するためにドイツに留学し、日本女性初のドイツ食肉加工マイスター(マイスタリン)を取得されたというご経歴がとても豊富で驚かされました。私はマイスターの制度について全く知らなかったのですが、今回の小林様のご丁寧なご講義で詳しく知ることができました。その中でマイスターは、自分の持っている技術を次の世代に繋げていかなければならない、食の伝統を伝えていく上で非常に大切で重要なお仕事だと思いました。特に食肉は、温度管理や各国の宗教、添加物の使用などを考慮してつくり出さなければならない食品であるので、より知識が必要な大変な職種であると感じました。

また、海外でさまざまなことに挑戦されていて、小林様のその好奇心や向上心に感銘を受けました。
何事にもひとつの目標を持って、それをきちんとやり遂げることはやはり大事な事であるのだなと思いました。私は現在、進路を意識し始めて悩んでいる時期なのですが、具体的な目標がなくても、自分ができないことや周りの目を気にして人生を選択するのではなく、自分がやり遂げたいと思うことを探していけば良いと教えていただき、学ぶことができました。そして、自分から行動して学ぶことは、物事を理解する上で必ず役に立ち、自分の意識を変えることにも繋がっていくということも教えていただいたので、自分の限界を決めずに、これからは積極的に行動してさまざまな経験を積んでいけるように意識していきたいと思います。

フード・マネジメント学科3年 坂本 恵梨香