令和5年度「NAKAMURAファーマーズマーケット」を開催しました!
11月4日(土)、令和5年度「NAKAMURAファーマーズマーケット」を開催しました。
今年も、学園祭である「霜月祭」と同日開催され、約3,300名の地域の方々が来場し、出店ブースでの買い物や大学生・高校生スタッフとの触れ合いを楽しんでいただきました。
おつかいプロジェクト、ICTプログラミング教室、わくわくVR体験、かがく中村屋、酪農について楽しく学べる酪農プロジェクト、きのこもぎ取り体験、クイズラリー、アクセサリー作り体験など、子どもたちが参加できるワークショップも大人気!
短期大学部幼児保育学科の永渕ゼミ生はおつかいプロジェクトのサポートを担当、教育学部の山本ゼミ生はICTプログラミング教室、新井ゼミ生はVR体験・かがく中村屋を実施、流通科学部の浅岡ゼミ生は酪農プロジェクトを担当。中村学園女子高等学校の生徒たちは出店ブースのお手伝いなど、沢山の大学生、高校生がスタッフとして活躍しました。
「食」について楽しみながら学ぶ機会を提供し、大学生・高校生にとっても出店者や地域の方々と交流できる貴重な機会となりました。
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた企業・団体の皆様、ありがとうございました。
主催:福岡食育健康都市づくり地域協議会(事務局:中村学園大学)
http://fukuoka-syokuiku.net/
福岡を中心とした農水産物・加工品などの23店舗が出店
大勢の人でにぎわうファーマーズマーケットの様子
おつかいプロジェクト(短期大学部幼児保育学科 永渕ゼミ)
酪農プロジェクト(流通科学部 浅岡ゼミ)
短期大学部幼児保育学科(永渕ゼミ)の学生がサポート
かがく中村屋(教育学部 新井ゼミ)
ICTプログラミング教室(教育学部 山本ゼミ)
同日開催の霜月祭
フード・マネジメント学科の学生作の「おからケーキ」