中村学園大学・中村学園大学短期大学部

先輩インタビューvol.1 商品開発を学びたい

2024年1月9日

食物栄養学科では、4人にひとりが卒業後の進路に「編入学」を選んでいます。
食物栄養学科で栄養士の資格を取得後、さらに中村学園大学の栄養科学科、フード・マネジメント学科、流通科学科のほか、他大学など4年制大学へ進学し、興味がある分野の学びを深める学生が増えています。

今春から中村学園大学栄養科学部フード・マネジメント学科に編入学をする2年生に、編入学や食物栄養学科での学びについて、インタビューしました。

・編入学を志した時期と、理由を教えてください。
私は、食物栄養学科入学時から、フード・マネジメント学科に編入しようと決めていました。私の将来の目標でもある商品開発について、フード・マネジメント学科で学べると思ったからです。

・高校生の時、ナカムラを受験しようと思った理由を教えてください。
食物栄養学科は、実習が多く、実践的な力を身につけれるところに魅力を感じました。また、高校生の時に、イベントに参加した際、先輩達の楽しそうな姿に憧れ、私もナカムラに入りたいと強く思いました。

・食物栄養学科での学びのなかで、特によかったと思う点を教えてください。
先生との距離が近いことです。勉強のことや進路のことなど、先生に相談しやすい環境だったことに、とても感謝しております。
また、実習も多くあったので、話したことのないクラスメートとも話すようになり、クラスの仲が深まったことはとても良かったことだと感じています。

・将来の目標と、食物栄養学科の受験を検討している高校生へ一言!お願いします。
将来は、自分が開発した商品を、たくさんの人に食べてもらい、笑顔になってもらいたいです。
食物栄養学科は、2年間というとても短い時間ですが、毎日が充実して、本当に楽しく、あっという間に終わってしまいます。ぜひ食物栄養学科で夢を叶えてください。