中村学園大学・中村学園大学短期大学部

Nプロジェクト「親子で一緒にウォールデコ!~指や手を使って絵の具遊びを楽しもう~」を開催しました!

2024年3月6日

2024年2月26日(月)に教育学部 野中ゼミの学生9名にてあさひ幼稚園で、『親子で一緒にウォールデコ!~指や手を使って絵の具遊びを楽しもう~』という名前でフィンガーペインティングの活動を行いました。 この活動には、2,3歳の子どもたちと保護者の方5組に参加していただきました。

まず、指に絵の具をつけてキャンバスに塗っていきました。 はじめは、緊張しているような様子が見られた子どもたちも保護者の方が絵の具を指につけ、キャンバスに色をつけている姿を見て、少しずつ絵の具に触れようとしていました。 絵の具に触れた時の子どもたちは、少し驚きながらも柔らかい感触に心地よさそうな表情をしていたように感じました。 活動を進めていく中で、絵の具を手につけることに対して抵抗がなくなり、手のひら全体をキャンバスにあてて楽しむ様子やキャンバスの質感を楽しむ様子が見られました。 中には、保護者の方にくっついて少し恥ずかしそうにしている子もいましたが、保護者の方と一緒に少しずつ様々な色を使って鮮やかなキャンバスを作り上げることが出来ました。

最後に、キャンバスの真ん中に子どもたちの手形をとり、様々な色の手形がキャンバスに作り出されました。 今回、赤・青・黄・白の4色のゆび絵の具を使って活動をしましたが、子どもたちは皆違う色を作り出し、一人一人異なる個性のある作品が完成していました。

今回の活動に関してのアンケートや保護者の方との会話の中で、家庭ではなかなか絵の具を使った遊びをすることが難しいため、このような活動に参加することが出来てよかったという意見がありました。 私達も、絵の具の感触を体験する子どもたちの表情や姿を見ることが出来て、とても貴重な時間になったと感じています。 また、活動を通して、保護者の方や活動にご協力いただいた園の先生方の子どもたちに対する接し方を見て、子どもの好きな色やどのように描きたいのかを聞く際にも工夫されていることが分かり、非常に勉強になりました。 今回活動で学んだ経験を今後の子どもたちの関わる場で活かしていきたいと思います。

第1回目のイベント⇒「Nプロジェクト「親子で一緒にウォールデコ!」を開催しました!

レポート:教育学部児童幼児教育学科 野中ゼミ 3年 堀田亜衣

※Nプロジェクトとは、地域の皆様との交流活動を目的に学生が主体性をもって企画から実施・運営を行う活動に対して大学が活動費を支援する制度です。