中村学園大学・中村学園大学短期大学部

絵本ワークショップが開催されました

2024年8月9日

8月3日(土)、中村学園大学にて、絵本ワークショップが開催されました。ワークショップには、野中ゼミと倉原ゼミの学生、近隣の保育所や幼稚園で働いている保育者、大学の先生が対面で、遠方から保育の場の先生方がオンラインで、約60名が絵本ワークショップに参加しました。

今回は、自分で撮影した「身近な人の表情」の写真を持参し、オノマトペや表現技法を使ってオリジナルの絵本を作りました。最初に、野中先生からオノマトペについての説明がありました。実際に、ワードから連想されるオノマトペを考え、図解(マインドマップ)を使って書き出し、4、5人でグループになってそれぞれが連想したオノマトペを発表し合いました。次に、倉原先生から絵本の作成にあたって、表現技法の説明があり、実際に倉原先生が作成した絵本を見ながら、文字の色が与える印象や写真を引き立たせるための技法を知りました。

自分が持参した写真を使って絵本を作っていく中で、「身近な人の表情」からその人がどのような気持ちなのかを想像しながらオノマトペを書いていくことが楽しかったです。絵本の作成の時間がとられた後に、対面で参加している人と、オンラインで参加している人が混ざって6 、7人でグループになり、自分が作った絵本を見せ合う時間がありました。学生と現場の先生方で絵本を見せ合い、「すごくいい表情だね!」「こんなオノマトペもいいんじゃない?」などと、会話をしながら楽しく他の考えを出し合うこともできました。交流する時間があったことで、オノマトペや表現技法の学びを深めることができました。自分の絵本をより良い作品にするためのアドバイスをいただくこともでき、とても有意義な時間になりました。

今回の絵本ワークショップに参加して、オノマトペや表現技法を使って自分だけのオリジナルの絵本を作り上げることの楽しさを味わうことができました。また、学生と現場の先生方の交流の時間もあり、様々な視点から考えを出し合うことができました。ワークショップで得た学びを保育者になってからも生かしていきたいです。

教育学部 児童幼児教育学科 野中ゼミ 4年 武末 歩乃花