中村学園大学・中村学園大学短期大学部

【ハワイ カピオラニ通信 2024.10月】

2024年10月15日

 Aloha

学校が始まってから、2か月が経とうとしています。
不安と緊張を持ちながら初日を迎えたことを今でも覚えています。友達ができるか、授業についていけるか、不安でした。
今では、クラスメイトと仲良くなり、分からないことがあると助けてくれます。シェフも優しく教えて下さり、楽しく授業を受けています。
現在、bakingの授業を履修しているので、ショートケーキやビスケット、パンなど様々なお菓子を作っています。
学校では、期間限定で一般の方向けにレストランが開いていました。
そこでは、カリナリーの生徒が作った料理を提供しており、私が作ったケーキやクリームパイ、マフィンなども提供、販売されていました。
現場に立つという想像が少し見え、学生のうちにこの経験ができたことは大変嬉しかったです。
次のモジュールでは、アジア料理を学びます。日本料理、韓国料理、中国料理などアジア圏の料理を学べると聞き、楽しみです。
専門学校で1年間身に付けた技術を活かして、精一杯頑張ります。
英語の授業では、英語論文の書き方、文法、単語を学んでいます。難しくて、困惑する時もありますが、友達や先生が親身になって教えてくれます。
先日、KCCでボランティア活動に参加しました。日本から来た学生と一緒にハワイの伝統的な料理を作るというもので、初めてポイ作りに挑戦しました。
石を使い、タロイモを潰すのですが、大変難しく技術がいる作業でした。貴重な体験をし、嬉しかったです。

休日は、友達やホストファミリーと過ごすことが多いです。
先日は、ホストファミリーとハウスメイトと一緒にココヘッドという山に登りました。前々からこの山に登りたかったので、頂上に着いたときは、気持ちよかったです。
さらに、ハワイ海、ダイヤモンドヘッドを一望でき、絶景でした。
別日には、友達と、行きたかったカフェでテイクアウトし、ビーチでピクニックをしました。ハワイではビーチや公園でピクニックすることが多いです。
私は、友達に誘われ、ヨガを始めました。波の音を聞き、夕日を見ながら行うヨガは最高で、リフレッシュできます。

もうすぐハロウィーンが始まり、至る所で装飾がされています。
ザ・アメリカを感じられ、31日が来るのが楽しみです。
その日はワイキキが盛り上がると聞いたので、友達と仮装をしてワイキキに行く予定です。アメリカで、イベントに参加できて本当にラッキーだと思います。

留学生活で後悔しないように、色々な行事やボランティア活動に参加して、経験を沢山し、後輩に留学の良さを伝えることができたらいいなと思います。
Mahalo

フード・マネジメント学科2年 廣津 美保