【ビジネスエントリー演習(3年生)】4年生による就職活動体験談
流通科学部3年生を対象としたビジネス関連科目「ビジネスエントリー演習Ⅰ・Ⅱ」の授業において、就職先が決定した4年生9名が自身の就職活動体験談について話してくれました(6月26日、10月9日、11月6日と各回3名に登壇)。この授業は、多様化・複雑化する大学卒業後のキャリアについて考え、各自の進路目標に向かって円滑に就職活動を進めるために必要な基本的知識を取得することをねらいとしています。
受講生である3年生は現在、少しづつインターンシップや会社説明会などがスタートし始めた時期であるため、メモを取りながら、先輩の就職活動経験談に真剣に耳を傾けていました。
登壇した4年生の就職先は、大学事務職や小売り業、飲食業、製造業、金融業など様々でしたが、苦労しながらも、自分なりに工夫しながら、努力を重ね、真剣に就職活動に取り組んだこと等を説明してもらいました。
具体的には、何を軸に就職活動を行ったのか、どの様に面接に臨んだのか、エントリーシートを充実させるためにどのようなサポートを得たのか、など参考になるエピソードを中心に、3年生に向けて有効なアドバイスを伝えてもらいました。
受講生からは、今日の講義を聞いて、モチベーションの保ち方が参考になった、就職活動は自分のペースで進めることが大事であることを改めて感じることができた、自身が納得のいく結果になるよう努力していこうと思う、との声が聞かれました。
なお、登壇してもらった4年生も1年前は受講する側として教室の座席で先輩の経験談を聞いていた立場でした。今回受講した3年生がさらに1年後、後輩に向けてエールを送る側になれるよう、各自、納得感を得られる就職活動となることを願うばかりです。
第1回目(6月26日)
第2回目(10月9日)
第3回目(11月6日)