中村学園大学・中村学園大学短期大学部

地方創生☆政策アイデアコンテスト2024「九州経済産業局長賞」を受賞しました

2024年12月6日

内閣府地方創生推進室主催の「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」(大学生以上一般の部)において、流通科学部 草野ゼミの学生が「九州経済産業局長賞」を受賞しました。
 
地方創生☆政策アイデアコンテスト2024「九州経済産業局長賞」
政策アイデアタイトル:「山の伏流水で地域活性化 ~福岡県太宰府市に跨る 宝満山の水を利用~」
流通科学部 流通科学科 3年
木村 百菜
小島 菜々夏
三輪 かりん
吉田 未來
米村 梨歩
 
同コンテストは、地域経済分析システム(RESAS)等を活用した、地域課題の分析を踏まえた地域を元気にする政策アイデアを募集するものです。草野ゼミは、ゼミ活動として同コンテスト応募に向けたアイデアの策定に取り組みました。
受賞アイデア「山の伏流水で地域活性化~福岡県太宰府市に跨る宝満山の水を利用~」は、RESASでの分析から見えてきた太宰府の課題と強みに着目し、山の伏流水を活用し学問の神様である太宰府天満宮にちなんだブランド商品を作り、地域の活性化を提案するものです。
 
12月3日に開催された表彰式では、同アイデアを提案した学生らが出席し、表彰状を授与されました。表彰式後には、アイデア発表会が開催され、来賓として出席した地方審査の審査員の方々を前に、プレゼンテーションを行いました。審査員の方からは「ストーリー性があるロジカルな提案である」との高評価をいただきました。
受賞した学生らは「プランを実現可能な形にすることに苦労した。実際に太宰府市役所や筑紫野市役所、酒造会社の方に話を伺うことで、プランを具体化することができた。」とご協力いただいた方への感謝を述べました。今後は、商品化に向けた活動をできればと思います。
 
<これまでの活動はこちら>
地方創生☆政策アイデアコンテスト2024に向けた取り組み(2024年10月16日)