中村学園大学・中村学園大学短期大学部

ウイルス感染症予防について

2025年1月8日

現在 インフルエンザに罹患した学生が急増しています。
また、中国では子どもを中心にヒトメタニューモウイルス感染症も流行しており、旅行で福岡に来た外国人観光客から感染する可能性もあります。
これからまだ寒く、乾燥も気になる季節で、また、試験等のためにも体調を整える必要がある時期です。
下記の感染予防対策を読み、各個人でしっかり感染症対策を施してお過ごしください。

(感染予防対策)

①手洗い:石鹸と水でこまめに手を洗う。特に外出先から帰宅した後や食事前には徹底する。

②マスクの着用:特に人混みや公共交通機関利用の際にはマスクを着用(飛沫感染防止)

③消毒:小まめにアルコールで手指消毒をする。

④換気:室内の空気を定期的に入れ替えることで、ウイルスの拡散を防ぐ。

⑤健康管理:十分な睡眠とバランスの取れた食事を心がけ、免疫力を高める。

なお、発熱・咽頭痛・咳・関節痛の症状がある場合は登校を控えて病院受診を行ってください。
無理に登校することで感染を拡大させる可能性があります。
感染症の疑いで病院受診した際は、病院受診を証明できるものがあれば公欠手続き可能ですので安心してください。

ご不明の点、公欠手続きや罹患報告などは必ず保健室までご連絡ください。

092-851-5292(保健室直通) mail; hoken@nakamura-u.ac.jp