「令和6(2024)年度 フード&ヘルス イノベーションセンター 研究成果報告会」開催
2025年3月10日
令和7年3月5日(水)、「令和6(2024)年度 フード&ヘルス イノベーションセンター 研究成果報告会」が開催されました。
今回は、令和6年4月にフード&ヘルス イノベーションセンター (FHIセンター)が開設されて初めての研究成果報告会ということから、5つの各部門の活動状況と研究報告を共通テーマとすることにより、各部門の相互理解を深め、今後の共同研究などの促進を図ることを目的として開催されました。
報告会では各部門から、食後の血糖値上昇を抑制する食べ方の検討、女性肥満症患者における減量後のリバウンド防止効果の検証、認知症予防・改善効果を有する食物由来の機能性分子の探索、味覚センサにおける電荷を持たない苦味物質の検知手法、本来のスポーツ栄養のあり方など興味深いテーマで報告がなされました。
この日は、普段知る機会が少ない日頃の活動・研究の情報が共有され、非常に有意義な報告会となりました。今回は第1回ということもあり、センター内の報告会として実施しましたが、来年度以降は広く外部の研究者や企業の方々にも公開する予定です。
【開催概要】
- ■開会挨拶 久保 千春 センター長
- ■健康栄養研究部門 発表者 河手 久弥 部門長
- ■健康栄養研究部門 内田 和宏 センター研究員
- ■栄養クリニック部門 発表者 野崎 剛弘 部門長
- ■薬膳科学研究部門 発表者 徳井 教孝 部門長
- ■薬膳科学研究部門 末武 勲 センター研究員
- ■フードテック部門 発表者 都甲 潔 部門長
- ■社会連携部門 発表者 藥師寺 哲郎 部門長
- ■社会連携部門 発表者 熊原 秀晃 センター研究員
- ■閉会挨拶 加藤 正樹 副センター長