スタディスキルI「大学生の生成AIの利活用を考える」(プレゼンテーション)
2025年7月15日
6月26日(木)の「スタディスキルI」(1年次必修)において、「流通科学大学生の生成AIの利活用を考える」というテーマで、PowerPointを用いた発表を行いました。
大学生による生成AIの利活用は、学修や大学生活のさまざまな場面での活用が期待されており、多くの意義があります。一方で、課題や問題点など、慎重に考慮すべき点も存在します。
今回の発表では、AIおよび生成AIの基本的な理解を深めたうえで、利活用の事例、メリット・デメリットについて調査・検討し、大学生として適切な活用方法についてグループで考え、PowerPointを作成して発表を行いました。
生成AIを上手に活用するためには、目的を明確にすること、具体的な指示を出すこと、生成された結果を必ず確認することが重要であるという意見が出ました。その一方で、著作権侵害、情報漏洩、ハルシネーション(誤情報の生成)、倫理的な問題などにも注意が必要であることを理解することができました。
今後は、AIや生成AIを適切に活用できるよう、意識して取り組んでいきたいと思います。