糸島市と連携した科学活動を行いました
2025年9月24日
教育学部 新井ゼミは昨年度から糸島市と連携し、地域の子どもたちに向けた科学活動を行っています。本年度は9月20日(土)に糸島市役所で「かがく中村屋」および「キッズアカデミア@糸島」を実施しました。
「かがく中村屋」は「科学」を学ぶことの楽しさを体験を通して実感できる活動です。ここでは新井ゼミの3年生が主体となって、流体力学で説明できる空気砲や風船を回す遊び、科学絵本コーナー、鏡の不思議、そして顕微鏡の観察コーナーを配置し、5~12歳の子どもたちが楽しめるような活動を行いました。家庭にもある身近な物を使って、科学の原理を体験できる活動は、保護者と共に新しい発見の機会になっていると感じました。また、子どもたちの疑問や興味に関して保護者の方々が一緒に考えたり、発見したりする姿が見られ、「科学」を通じて親子のコミュニケーションがより深まっているように感じられました。
「キッズアカデミア@糸島」は講師・新井しのぶ先生と助手・山本翠先生が実施する探究型の活動です。本年度は子どもたちと「光の性質」について学び、「ものづくり」を通して、それを理解できる活動を行いました。
どちらの活動も大盛況で、子どもたちだけでなく、一緒にきた保護者の方々も共に楽しむことができていました。
教育学部 3年 中尾碧
かがく中村屋
かがく中村屋
キッズアカデミア@糸島
糸島市役所前で記念撮影