栄養クリニック ヘルシークッキング教室2018~第2回~
2018年6月20日
平成30年5月23日(水)、第2回目の「ヘルシークッキング教室2018」が開催され、30名の方が参加しました。『ストレスにも腸活「脳腸相関」とは?』をテーマに、栄養科学部 大部正代教授による講義と腸内環境を整える食材を使用した料理の示範を行いました。
【献立】 主 食 : 雑穀ごはん 主 菜 : 豚ごまソテー 副 菜 : 厚揚げとトマトの醤油糀和え 副々菜 : アスパラと椎茸の焼びたし 汁 : めかぶと長いもの味噌汁 デザート: ヨーグルトバーク |
まず「腸」の働きについて学びました。食べもの消化し、必要な栄養素を吸収、糞塊を形成する働きがあり、他にも様々な働きがあるそうです。健康でいるためには、腸内の善玉菌の割合を増やすことが大切で、ヨーグルトなどに多く含まれるビフィズス菌や乳酸菌を直接食べて増やすこと、栄養源となり善玉菌の増殖を促す食物繊維やオリゴ糖を多く含む食品を積極的に食べるとよいそうです。調味料として用いている塩糀もおすすめです。参加者から、今日のメニューは特に日常の料理に取り入れやすいとの声がありました。


