中村学園大学・中村学園大学短期大学部

平成30年度子どもの育ちをみつめる“保育・教育専門講座”~第1回「配慮を要する子どもへの支援」

2018年11月19日
1110日、本学6号館発達支援センターにて「子どもの育ちをみつめる保育・教育講座”」が開催されました。
この講座は、発達支援センターの継続事業の一つであり、保育・教育の現場で活躍されている方をはじめ、広く地域の子育て支援に携わる方々の参加を得て、保育や教育の在り方を模索していくものです。
1回は、「配慮を要する子どもへの支援」をテーマに、3名の講師による講義が行われました。

教育学部 吉川寿美講師、中村学園大学付属あさひ幼稚園 松本知枝教諭、中村学園大学付属おひさま保育園 真崎英俊園長の3名の講師から「発達的な配慮を要する子どもへの支援 事例報告」をテーマに、複数の職員が関わる際に情報共有に役立つ記録方法の事例が挙げられました。
また、その記録を活かし保護者・関係機関との連携した効果的な支援方法が紹介されました

さらに真崎園長から、就学を見据えた園での関わりや、日常の保育の中で子どもの状態を丁寧に観察し必要に応じて支援し、保護者との関係作りを行うことについて、お話がありました。後半は、各々の現場での悩みや実践を紹介し合い、どのような支援ができるかを話し合うグループワークが行われました。
 

レポート 教育学部1年 宮崎翔大(広報アシスタント)